京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/03
本日:count up1
昨日:70
総数:331534
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和6年度 学校教育目標 『自ら学び 自信と誇りをもち 共に高め合う子の育成』 〜かしこく やさしく 元気よく〜

国語科「おしえてあなたのこと」 5年生 4月13日

画像1
画像2
 今日は国語科で友達にインタビューをし,紹介する学習をしました。いろいろな質問をし,楽しく取り組んでいました。「友達のことを知れて面白かった」という感想が多かったです。

学年体育 5年生 4月13日

画像1
画像2
画像3
 学年体育で50m走をしました。昨年より記録が伸びた人が多く,「やった!」という声がよく聞こえました。話を聞く姿勢も昨年とはまた違うように見えます。

そうじが始まりました 5年生 4月13日

画像1
画像2
画像3
 今日から6時間授業でした。それぞれ初めてのそうじ場所もあり,戸惑うこともありましたが,よく頑張って取り組めていました。

4年  理科で観察したよ

今日は、4年になって初めての理科です。
たんけんボードを手に、春の植物の様子を観察しました。校庭に咲いている桜がとてもきれいでしたね。
画像1
画像2

6年生  4月10日 学年開き

画像1画像2
 いよいよ最高学年としてのスタートをきりました。学年開きでは、中学生に向けての話や最後の1年間なので1日1日を大切にしてほしいということを伝えました。学年目標である率先垂範を意識して、素敵な6年生になっていってください。
 

5年生 学年開き 4月11日

画像1
画像2
画像3
5年生の今年の学年目標は「挑戦」です。子どもたちにはこの1年間,たくさんのことに積極的に取り組んでほしいと思います。

5年生 学年開き 4月11日

画像1
画像2
画像3
 今日の体育は学年体育でした。初めに学年開きをし,全体で1年間の見通しを持ちました。その後,体を使ったジャンケンなどをしました。ドッジボールも大いに盛り上がり,楽しい1時間でした。

5年生 身体測定 4月11日

画像1
画像2
 5年生となり,初めての身体測定でした。自分たちの成長がうれしいようで笑顔がよく見られました。この1年間でみんなの成長が楽しみです。移動のとき,静かに移動出来ていたのが素敵でした。

5年生 新学年スタート 4月10日

画像1
画像2
 4時間目は大掃除でした。みんなでそうじの仕方の確認と新しいそうじ場所の確認をしました。そうじ場所の担当の先生に「がんばってくださいね!」と声をかけて頂きました。下級生のよい手本としてそうじに取り組んでいきましょう!

5年生 新学年スタート 4月10日

画像1
画像2
 今日は学級開き。ワクワクした気持ちを押さえられない人や少し緊張した面持ちの人・・・。自己紹介タイムでは少しずつ打ち解けていったかなと思います。話を聞く姿勢や切り替えの早さには感心しました。とてもよいスタートを切れたと思います。1年間みんなで力を合わせてすてきなクラスにしましょうね。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
10/14 福神社祭礼
10/16 児童集会 クラブ もみじ読書週間(〜10/22)
10/17 科学C学習4年
10/19 ジュニア京都検定5・6年

おしらせ

学校経営方針

学校だより

学校評価

いじめ防止基本方針

小中一貫教育構想図

京都市小学校運動部活動ガイドライン

令和2年2月14日道徳教育研究発表会

京都市立光徳小学校
〒600-8811
京都市下京区中堂寺坊城町26-1
TEL:075-841-3992
FAX:075-841-3978
E-mail: kotoku-s@edu.city.kyoto.jp