京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/25
本日:count up4
昨日:30
総数:378066
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標:『 里に学び 里を愛し 里を創る 』 〜次代と自らの未来を創造する子〜

3年生 つたえよう,楽しい学校生活

「進行を考えながら話し合い,楽しい学校生活を説明しよう」

という学習課題を設定し,学習を進めています.

相談しながら練習を重ね,今後発表会を行います。

画像1
画像2

4年 エコライフチャレンジ

画像1画像2
講師の先生にきていただき,夏休みに取り組んだエコライフチャレンジについてのふり返りをしました。

自分のエコライフ診断書から,これからの自分にできるエコライフ目標を考えました。
エコライフの木を育てて,広げて,地球にやさしいエコライフの森をつくっていこう!

We☆can!

画像1
いよいよ今日から、みさきの家に向けての活動が始まりました。初めての宿泊学習で、皆ドキドキわくわくな様子です。「楽しくケンカしない」みさきの家にしたいという子どもからの声が上がったので、活動を楽しくスムーズに進めるために大事なキーワードについて話しました。
4年生の学年目標は”We☆can”で、その中に”協力”の要素が含まれています、今回は”協力”にスポットを当て、さらに細かく分け「責任」「時間」「周りの人を大切にする」といった3つのことを話しました。みさきに向けてこれらのことを守るのではなく、普段の学校生活から頭の片隅に置いて活動してほしいです。

やることをしっかりして楽しいみさきにしたいです。

3年生 コミプラ相撲大会

9月22日(土)に大原野中学校で「コミプラ相撲大会」

がありました。

結果としては負けてしまいましたが,

一生懸命勝負している姿はかっこよかったです。

経験を通して,いろんなことがレベルアップしていくと思っています。

たくさんの応援ありがとうございました。


画像1
画像2

4年 言い方って大事!

どんな言葉づかいをすると気持ちがよいか,グループでロールプレイングをしながら考えました。

言い方を少し変えるだけで,言われた方の気持ちが全然違いましたね。

お互いに気持ちのいい言葉をたくさん使っていこう!
画像1
画像2

4年 みんなで

画像1
画像2
今日は久しぶりに学年体育をしました。

体ほぐしをして最後は,赤組と白組に分かれてドッジボールをしました。
みんなで汗を流し楽しく活動しました!

2年生 体育「とびくらべ」

体育の「とびくらべ」の学習で,ゴムとびや小さなウレタンマットを使っていろいろな工夫をしながら跳んでいます。
特にウレタンマットは並べ方や積み方を考えて高さに挑戦して跳んでいます。
19日の体育は久しぶりに晴れて運動場で思いっきり体を動かすことができました。
画像1
画像2
画像3

3くみ 5年お話の絵「手をつなぐ」1

画像1画像2画像3
 5年生のお話の絵では,「手をつなぐ」という本を読み,友だちや仲間,そして世界中の人が手をつないでいる話をイメージして,絵を描いています。まず,5年生の友達と手をつないでいるところの写真を見て,下書きを描きました。指の位置や形など,よく見ると「こうなっているんや」といろいろな発見がありました。これから,背景などを描きながら自分のイメージを形にしていきます。どんな作品になるのか,楽しみです。

お月見献立

今年のお月見は9月24日でしたね。いかがでしたか? 給食では一足早く,21日にお月見献立をしました。お月見には,すすきやだんご,さといもなどを月にお供えして,作物の方策に感謝します。給食では,さといもを煮付けました。
今年は新しく導入されたスチームコンベクションオーブンを使って,「さといもの煮付け」を作りました。ふっくらと柔らかく煮えたさといもを食べながら,食べ物に感謝していただきました。
画像1
画像2
画像3

1年生 鍵盤ハーモニカくんからの手紙

画像1画像2
 1年生のみんなが楽しみにしていた鍵盤ハーモニカの学習がスタート!
「かみざとしょうがっこう 1ねんせいのみんなへ」と書かれた封筒が教室に届き,中から登場した鍵盤ハーモニカくんに,「鍵盤ハーモニカがうまくひけるようになるための5つの約束」を教えてもらいました。

姿勢や音を出すときの合図,息の入れ方,丁寧な扱い方。
学習の始まりだからこそ,大切にしたいことをみんなで確認しました。

鍵盤ハーモニカ名人目指して,これからみんなでいっぱい練習がんばるぞ!!!
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
10/12 脱穀,校内研究(2年2組)
10/15 児童朝会,クラブ
10/17 みさきの家(4年)1日目,フッ化物洗口
10/18 みさきの家(4年)2日目,ハローイングリッシュ,ジュニア京都検定(5・6年)
地域から
10/12 大原野中学校体育祭
10/13 上里竹の子こども園運動会
京都市立上里小学校
〒610-1123
京都市西京区大原野上里南ノ町300
TEL:075-333-2002
FAX:075-333-2003
E-mail: kamizato-s@edu.city.kyoto.jp