京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/31
本日:count up6
昨日:47
総数:726444
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
 学校教育目標  「夢に向かって自ら考え行動する子どもの育成」 ―自分も人も大切にし、高め合える姿を目指して―

4年 みさきの家2日目「夕食」Part1

 自分たちで配膳をしたあと,「いただきます」をして夕食を食べました。
 一人で食べるのではなく,みんなで食べるから何倍もおいしく感じるのかもしれませんね。
画像1
画像2
画像3

4年 みさきの家2日目「キャンプファイヤー打ち合わせ」

画像1
 キャンプファイヤーの打ち合わせということで,レクの担当の子どもたちは準備をしてくれていました。みさきの家最後の夜を楽しいものにするために,レクの担当の先生とみさきの家の先生としっかり打ち合わせを行いました。

4年 みさきの家2日目「フリータイム」

画像1
画像2
画像3
 夕食まで時間があるのでフリータイム!
 友達と腕相撲する子どもたち,ちょっと外に出て周りを散策する子どもたち,先生と楽しく過ごす子どもたち,いろいろな過ごし方でみさきの家の夕暮れを過ごしました。

4年 みさきの家2日目「清掃」

画像1
画像2
画像3
 少しの時間を使って清掃を行いました。
 「来たときよりも美しく」を意識した行動。靴箱の靴をきれいにしたり,使った場所をきれいにしたり…。普段いつも使っている90畳から少し離れた東屋も,手分けをしてきれいにしてくれました。

4年 みさきの家2日目「寝具準備」

 それぞれ寝る場所に分かれて準備。
 今晩は男子がバンガローに宿泊します。一人では時間がかかったり,うまくできなかったりしますが,友達と声かけあいながらスムーズに寝具準備ができました。また,1日目よりも短い時間で準備できました。
画像1
画像2
画像3

4年 みさきの家2日目「入浴」

 磯観察から帰ってきた後,足を洗いそのまま入浴。
 サッパリと気持ちよくなった後は,寝る準備です!
画像1
画像2
画像3

4年 みさきの家2日目「磯観察」

 京都に住んでいる子どもたちにはなじみが薄い海。子どもたちは海を見てテンションMAX!
 磯観察では,貝がらを拾ったり,生き物を探したり…
 短い時間の磯観察でしたが,海に触れる意義のある経験ができました。
画像1
画像2
画像3

4年 みさきの家2日目「磯観察へ」

画像1
画像2
画像3
 雨は小雨でしたが,波が高いということでしたので,「シーカヤック/造形遊び」の代わりに,「磯観察」を行うことにしました。
 磯観察を行う宮崎浜まで歩いて行きました。

4年 みさきの家2日目「昼食」Part2

画像1画像2画像3
 1日目よりもさらに子どもたちは楽しい会話をするようになり,仲が深まっているように感じます。
 おなかも心も満たして,昼からの活動も頑張っていきたいと思います!

4年 みさきの家2日目「昼食」Part1

画像1
画像2
画像3
 食事係のあいさつで「いただきます」をしました。
 浦山フォトラリーでおなかもすいていたので,ハンバーグは特に好評でした。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
10/11 6年 修学旅行1日目
10/12 6年 修学旅行2日目
10/13 親子ドッジボール大会
10/15 5・6年 ジュニア京都検定
養護教育実習(〜11/2)
10/16 3年 サンガ来校
教職員読み聞かせ
10/17 6年久世中合唱祭参加
京都市立久世西小学校
〒601-8212
京都市南区久世上久世町454
TEL:075-934-0460
FAX:075-934-0479
E-mail: kuzenishi-s@edu.city.kyoto.jp