京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/29
本日:count up12
昨日:280
総数:765960
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
【学校教育目標】夢に向かって 自分を大切にし 他とのつながりを大切にできる子の育成 〜一人一人が輝き 愛される西院の子〜

お知らせ

大雨警報が本日午後2時41分発令されましたが,7月5日発表の大雨警報は8日にいったん解除されておりますので,今回は下校・休業などの措置はありません。明日以降の休業措置等の判断基準については通常どおり暴風警報によるものとします。よろしくお願いします。
明日からの4年生のみさきの家の活動につきましては,現時点では予定通り実施する方向で考えております。

7月9日(月)の学校教育活動等について

 洪水警報は解除されましたが,大雨警報は現在も継続中です。万一,7月9日(月)も大雨警報が継続していれば,7月6日(金)と同様の対応といたします。詳細は5日(木)に配付しました「気象警報に伴う臨時休校の措置について」をご確認ください。
 また,地域委員の方々におかれましては,念のため,このことを9日(月)の集団登校の旗当番の方に確認をしていただきますようよろしくお願いします。
 なお,この土日につきましては, 児童・生徒に対しては不要不急の外出を控えるとともに,近隣の河川・側溝・水路等には近づかないよう,ご家庭でも,お子様への指導をお願いいたします。

7月8日(日)の金魚つかみ取り大会中止に関連して

 西院小中学校運営協議会(西院第一少年補導委員会,西院第二少年補導委員会)より連絡がありましたので,お伝えします。

 明日7月8日(日)の金魚つかみ取り大会は中止となりましたが,8日(日)の15時より,金魚をほしいという方にお分けします。西院小学校プール前の公園にお越しください。

 ただし,大雨警報・洪水警報が解除されている場合となります。ご了承ください。

 なお,金魚の数はたくさんありますが,無くなり次第終了とさせていただきます。こちらもご了承ください。

7月7日(土)・8日(日)に予定していた取組・行事について

現在も継続中の大雨警報等に伴う7日(土)・8日(日)の取組・行事について,児童・関係者等の安全確保を最優先に考え,以下のような措置をとります。

7日(土)
 ・ふれあい喫茶→児童の参加を中止
 ・PTA健康体操教室→中止
 ・おやじの会「池清掃」→中止

8日(日)
 ・金魚つかみ取り大会→中止

本日臨時休業のお知らせ

午前11時現在,大雨警報・洪水警報発令中のため,本日臨時休業といたします。
不要な外出は控えることや通学路上にある河川・側溝・水路等には近づかないこと等,ご家庭でもお子たちへの指導をお願いします。

引き続き自宅待機のお知らせ

午前9時現在,大雨警報・洪水警報発令中のため,登校を見合わせ,自宅待機といたします。
次は午前11時現在京都市域の気象情報について,テレビ・ラジオ・インターネット等の情報にご留意頂きますようよろしくお願いします。

自宅待機のお知らせ

7月6日(金)午前7時現在,大雨警報・洪水警報発令中のため,登校を見合わせ,自宅待機といたします。
次は午前9時現在の京都市域の気象情報について,テレビ・ラジオ・インターネット等の情報にご留意頂きますようよろしくお願いします。.

7月5日の給食

 今日の給食は,麦ごはん・いわしのかわり煮・ほうれん草のおかか煮・キャベツのすまし汁でした。
 1年生の教室では,いわしのお減らし大行列ができていました。が,食べてみるとおいしかったということでまた増やしに来る児童が多かったです。苦手だと思ったものでも一口食べてみる大事さを実感しました。
 骨の取り方の説明を見ながら上手に骨を取っていました。
画像1
画像2

5年 情報モラル教室

画像1画像2画像3
今日の学習では,
インストラクターの先生方をお招きして,
情報モラルについての学習をしました。

スマートフォンの使い方について,
動画を活用しながら学習をしました。

正しく安全に使えば,スマホは便利で楽しいものです。
しっかりとルールを守ってほしいと思います。
また,お家の方とも情報機器の使い方について,
しっかりと相談してもらえればと思います。

家庭教育学級

画像1
画像2
 6月28日(木),今年度第1回目の家庭教育学級は,京都市情報モラル市民インストラクターの松田玲子様を講師としてお迎えし,毎年好評のケータイ講座「これからのネット社会の子どもたちへ」というテーマでご講演いただきました。当日は,5年生の子どもたちも,情報モラル教室で「スマートフォンとの付き合い方」についての学習を行っており,参加された保護者の方々には,その様子をご参観いただきました。学校では1年生から系統立てて情報モラルの学習を行っています。ご家庭でも子どもたちの発達段階に応じて話題に取り上げていただく機会をつくっていただければと思います。
 計画・運営にご尽力いただきました教養委員の皆様,本当にありがとうございました。

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
10/9 矢車学級視力検査
10/10 フッ化物洗口,6年視力検査
10/11 5年ジュニア京都検定,スクールカウンセラー勤務日
10/12 5年視力検査
地域行事
10/13 春日祭礼
春日神社祭礼

学校だより

学校評価

学校いじめ防止基本方針

学校経営方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図

台風及び地震・特別警報発令時に対する非常措置についてのお知らせ

京都市立西院小学校
〒615-0015
京都市右京区西院春日町3-1
TEL:075-312-3993
FAX:075-312-3648
E-mail: saiin-s@edu.city.kyoto.jp