京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/31
本日:count up42
昨日:57
総数:726433
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
 学校教育目標  「夢に向かって自ら考え行動する子どもの育成」 ―自分も人も大切にし、高め合える姿を目指して―

4年 みさきの家2日目「キャンプファイヤー」Part5

画像1
画像2
 気が付くとあんなに大きかった炎も小さく…
 楽しい夜も終わりを迎えようとしています…
 キャンプファイヤーを終えたらこのあとは振り返り。今日一日をしっかり振り返りたいと思います。

4年 みさきの家2日目「キャンプファイヤー」Part4

画像1
画像2
画像3
 そのあとは,「クワガタ」や「マイムマイム」で楽しみました。

4年 みさきの家2日目「キャンプファイヤー」Part3

 「もえろよもえろ」を歌い,さらに大きな炎へ!「言うこと一緒,やること逆」や「もうじゅうがり」などのゲームで楽しみました。
画像1
画像2
画像3

4年 みさきの家2日目「キャンプファイヤー」Part2

 みんなで「遠き山に日は落ちて」を歌いました。
 火の神と火の子が登場し,大きな炎が燃え上がり始めました。
画像1
画像2
画像3

4年 みさきの家2日目「キャンプファイヤー」Part1

 みさきの家最後の夜はキャンプファイヤー。
 90畳にて,レク担当が説明をした後,プレイホールに移動し,いよいよキャンプファイヤーが始まります!
画像1
画像2
画像3

4年 みさきの家2日目「夕食」Part2

画像1画像2画像3
 笑顔たくさんの夕食。楽しい話も全然尽きません。
 2日間のみさきの家の話だったり,普段の学校のことだったり,好きなことの話だったり…。天気は曇りや雨が多かったですが,みんなの心は快晴ではないかなと思います。

4年 みさきの家2日目「夕食」Part1

 自分たちで配膳をしたあと,「いただきます」をして夕食を食べました。
 一人で食べるのではなく,みんなで食べるから何倍もおいしく感じるのかもしれませんね。
画像1
画像2
画像3

4年 みさきの家2日目「キャンプファイヤー打ち合わせ」

画像1
 キャンプファイヤーの打ち合わせということで,レクの担当の子どもたちは準備をしてくれていました。みさきの家最後の夜を楽しいものにするために,レクの担当の先生とみさきの家の先生としっかり打ち合わせを行いました。

4年 みさきの家2日目「フリータイム」

画像1
画像2
画像3
 夕食まで時間があるのでフリータイム!
 友達と腕相撲する子どもたち,ちょっと外に出て周りを散策する子どもたち,先生と楽しく過ごす子どもたち,いろいろな過ごし方でみさきの家の夕暮れを過ごしました。

4年 みさきの家2日目「清掃」

画像1
画像2
画像3
 少しの時間を使って清掃を行いました。
 「来たときよりも美しく」を意識した行動。靴箱の靴をきれいにしたり,使った場所をきれいにしたり…。普段いつも使っている90畳から少し離れた東屋も,手分けをしてきれいにしてくれました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
10/7 区民体育祭
10/9 あいさつ週間(〜12日)
10/11 6年 修学旅行1日目
10/12 6年 修学旅行2日目
10/13 親子ドッジボール大会
京都市立久世西小学校
〒601-8212
京都市南区久世上久世町454
TEL:075-934-0460
FAX:075-934-0479
E-mail: kuzenishi-s@edu.city.kyoto.jp