京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/17
本日:count up12
昨日:45
総数:566807
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

松陽タイム

 水曜日の5校時までの25分間は『松陽タイム』です。各クラスが,特別活動に関する時間として活用しています。
 次の学級会に向けて,役割を決めたり決まった役割ごとで話し合ったりしている様子が見られました。自分たちで話し合いを進める準備の時間になっています。
画像1

3部合唱にチャレンジ

 音楽で「星の世界」を3部合唱で歌いました。それぞれのパートの音の重なりを感じながら歌い,気持ちのよいハーモニーが聞こえていました。
画像1

算数科「変わり方を調べて」

画像1
 表を使って,変わり方を調べます。文章問題で文章を読んだだけでは分かりりにくいですが,表にしてみると変わっていく様子が分かりやすくなりました。表を使うことの便利さを理解することができました。

自由研究の発表会

画像1
画像2
画像3
 夏休みに頑張って取り組んできた自由研究や自由作品をみんなの前で発表しました。工夫したところを作品を見せながら発表していました。アイディアあふれる作品ばかりでした。

家庭科「小物袋作り」

画像1
画像2
 裁縫道具を使って,小物袋を作っています。玉結び・玉止めを丁寧にしながら,デザインを工夫して作成しています。細かいところまで丁寧に仕上げていきたいと思います。

山の家の活動に向けて

画像1
 花背山の家に向けての活動が始まっています。今日は,スライドショーで活動する場所見たり,様子を確認したりしました。みんな目を輝かせながら,画面に注目していました。

社会科「都道府県を調べよう」

 社会科の授業で都道府県を調べています。各都道府県の特徴を調べながら,都道府県名も覚えていきます。47の都道府県がありますが,頑張って覚えていきます。漢字で書けるようにがんばります!
画像1

自由研究の発表会

画像1
画像2
 夏休みに頑張った自由研究や作品をみんなの前で発表しました。観察したことや工夫した点,作り方などを発表し,みんなの前で実演しながら説明しました。みんなのアイディアいっぱいの作品には驚かされました。

ツルレイシ(ゴーヤ)の観察

画像1
画像2
 4年生は,理科の学習で育てているツルレイシを観察に行きました。夏休み前より多くのゴーヤが実っていて,黄色くなっているものもありました。これからの成長の様子が楽しみです。

リコーダーの練習

画像1
画像2
 3年生は,リコーダーの練習を頑張っています。夏休みの前より,運指が上手になり,少しずつ難しい曲にもチャレンジしています。これからも練習を頑張ります。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
京都市立松陽小学校
〒615-8252
京都市西京区御陵北山下町15
TEL:075-391-3583
FAX:075-391-8883
E-mail: syoyou-s@edu.city.kyoto.jp