京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/28
本日:count up251
昨日:770
総数:540915
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
笑顔 かがやく 南浜の子

4年みさきの家 22

画像1
画像2
部屋の清掃後,あずま屋に移動して美味しい朝食です。しっかり食べて活動に備えます。

4年みさきの家 21

画像1
画像2
プレイホールに移動して,上高野小学校の皆さんと朝の集いを行いました。代表の児童が学校紹介をしたり,子ども達が制作した旗を揚げたりしました。

4年みさきの家 20

画像1
画像2
画像3
 みさきの家野外学習も2日目がスタートしました。あいにくの雨天ですが,しっかり寝られたのか元気にスタートしています。
 まず初めに,シーツや毛布を畳んで寝具の整理です。

4年みさきの家 19

画像1
画像2
ぐっすり寝て今日の疲れを取るために,みんなで協力して寝具の準備をします。

4年みさきの家 18

画像1
画像2
この後,各担当で話し合った内容を各グループに持ち帰り,明日に向けて情報共有を行います。

4年みさきの家 17

画像1
画像2
各担当に分かれて,今日の振り返りや明日の注意事項について,ミーティングを行いました。

4年みさきの家 15

画像1
画像2
キャンプファイヤーは,各クラスの出し物が始まり,より一層火と共にみんなのハートも燃え上がっています。

4年みさきの家 14

画像1
画像2
雨天のため,予定していたキャンプファイヤーを屋外の営火場から屋内のホールに変更して行いました。

6月5日の給食

画像1
画像2
◆ 今日の献立 ◆
・黒糖コッペパン
・牛 乳
・チリコンカーン
・ほうれん草のソテー
・(冷凍)みかん

 今日の給食は,昔から日本で食べられてきた食べ物「まめ」を使った『チリコンカーン』」でした。南アメリカの料理です。カレーの風味と少し甘めの味つけで低学年にもとても食べやすかったです。例によって1年生は,『チリコンカーン』という名前に少し慎重になったものの なんと 食べてみると「おいしい」とわかり,全校の残菜は470gでした。中学年1人155gの出来上がりだったので,残りは3人分ということになります。ちなみに,今日の伏見南浜小学校の欠席は7人でした。
体を作るたんぱく質を多く含んでいることも知ってしっかり食べることができました。
 
 デザーとの『みかん』は冷凍でした。初めて食べる子どももいて,好き嫌いは分かれましたが,食べなれて好きになってくれることでしょう。

4年みさきの家 13

画像1
画像2
あずま屋で美味しい夕食を食べています。この後は,キャンプファイヤーの準備をします。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            

『京都市立伏見南浜小学校 「学校いじめの防止等基本方針」』

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

台風・地震等による災害に対する非常措置について

京都市立伏見南浜小学校
〒612-8044
京都市伏見区丹後町142
TEL:075-611-0091
FAX:075-611-5107
E-mail: minamihama-s@edu.city.kyoto.jp