京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/30
本日:count up1
昨日:34
総数:389103
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標『過去から現在そして未来へ続く社会を生き抜く力の育成』

防災センター(2)

画像1
画像2
画像3
強風体験では,風速32メートルの強風を体験しました。
30メートルを超えると,停めているバイクも飛ぶぐらいの強さだと知り,その強さを自分の体で体験しました。

防災センター(1)

今日は社会見学で,京都市市民防災センターに行ってきました。
グループに分かれ,いろいろな体験をしながら勉強をさせていただきました。
オリエンテーションステージで説明を聞いた後,体験プログラムへ移動しました。
画像1
画像2
画像3

50mを走りました。

画像1画像2
 運動会に向けて,50m走の練習をしました。1年生もスタートから50m先のゴールを目指して一生懸命走りきることができました。本番目指して,頑張ります!

運動会の練習

今日から運動会に向けて練習が始まりました。
今日は1・2年生合同の練習の1回目でした。
しっかりと先生の話を聞いて,いくつか動きを練習していきました。
練習後は,曲を歌いながら教室へ戻る子どもたちがたくさんいました。
画像1
画像2
画像3

ラジオ体操

3連休明けの朝,今日もラジオ体操で1日をスタートしました。
しっかりと体を動かして,子どもたちもすっきりした様子でした。
画像1
画像2
画像3

3年非行防止教室 一日参観

 3年生では,5校時に非行防止教室を実施しました。西京警察署のスクールサポーターの方に来てもらい,「い・か・の・お・す・し」について,教えていただきました。
 これまでの事件を話を聞いて,これから自分たちでどのように行動すれたいいのか考えることができました。
画像1画像2

平成30年9月14日(金)敬老1日参観

敬老1日参観をしました。
普段なかなか来ていただけない,おじいさんやおばあさんに来てもらいました。
子ども達は,とても嬉しそうでした。
普段よりはりきっている様子が見られました。
画像1画像2

ALTのカレン先生と外国語活動

画像1
画像2
画像3
ALTのカレン先生が初めて4年生の教室に来てくださいました。
はじめましての今回の授業では,カレン先生の自己紹介をしていただきました。
カレン先生の出身国や好きな日本食,好きな動物など写真やクイズを交えながら英語で話してくださいました。クイズなどは大盛り上がりで知っている単語を使って一生懸命コミュニケーションをとろうと楽しんでいました。

夏休みの自由課題発表会

画像1
画像2
画像3
夏休みの自由課題の発表会を行いました。
研究をしてきた子や,学習に取り組んだ子,工作を作ってきた子などいろいろなバリエーションがあり,発表を聞いている児童も興味深々でした。
動く工作を作ってきた子には実際に動かしてもらい,「おぉ〜!」と拍手が起こる場面もありました。

緊急 5年生 長期宿泊学習延期のお知らせ

 楽しみにしている児童にとっては大変残念なお知らせとなりますが,花背山の家周辺の台風被害が深刻であり,現時点でも施設運営に多大な影響が出ていることから,当面の長期宿泊学習実施が延期となりました。5年生には,本日お知らせのプリントを持ち帰ってもらっています。保護者の皆様には,大変ご心配・ご迷惑をおかけしますが,何卒ご理解いただきますようお願いいたします。延期の日程については,通知があり次第お知らせしますが,12月以降の日程になる見込みということです。
 他にも山の家所長から当地の現状についてお知らせが届いていますので概略をお伝えします。
・施設周辺の複数個所で倒木による通行止めが続いている
・簡易水道からの水の汲み上げができない
・固定電話や携帯電話が使えない・つながりにくい  等

 別所地域のみなさまに被災お見舞い申し上げますとともに,施設・設備の一刻も早い復旧をお祈りいたします。

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
9/25 ラジオ体操 長期宿泊5年 6年演劇鑑賞・二条城見学
9/26 長期宿泊5年 
長期宿泊5年
9/27 長期宿泊5年
9/28 長期宿泊5年
長期宿泊5年

学校だより

保存版

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

学校評価

学校経営方針

いじめ防止基本方針

お知らせ

小中一貫構想図

京都市立大枝小学校
〒610-1105
京都市西京区大枝塚原町4-44
TEL:075-331-0330
FAX:075-331-0173
E-mail: ooe-s@edu.city.kyoto.jp