京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/20
本日:count up130
昨日:142
総数:670734
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 夢に向かって 自ら考え行動する子どもの育成 〜友に学び 共に学ぶ〜

4年 みさきの家1日目「90畳からの脱出ゲーム」Part1

画像1
画像2
画像3
 外は小雨がパラパラ…
 雨雲レーダーを見てみると,このあとも弱い雨が降り続くという予報が出ているため,ナイトゲームの代わりに「90畳からの脱出ゲーム」を行うことにしました。
 先生によるみさきの家の魔王に関するお話が始まると,どんどん引き込まれる子どもたち…。このあと,90畳からの脱出ゲーム,開幕です!

4年 みさきの家1日目「入浴とそのあと…」

画像1
画像2
画像3
 野外炊事の後は入浴。
 お風呂に入ってサッパリです!お風呂に入った後はこのあとの準備をしています。

4年 みさきの家1日目「野外炊事」Part6

 野外炊事でおいしいカレーライスを食べた後は自分たちで片付け。
 「来たときよりも美しく」というみさきの家での約束をしっかり守り,使った鍋や食器,テーブルなどを片付けることができました。
 中には,自分の班が片付け終わって90畳に帰ることができる班でも,「ほかの班が困っているかも…」ということで野外炊飯場に戻って手伝う姿も見られました。やさしさがいろいろなところで見られた野外炊事でした。
画像1
画像2
画像3

4年 みさきの家1日目「野外炊事」Part5

画像1
画像2
画像3
 おいしそうに食べる子どもたち。
 ペロッと食べてしまって,もう鍋が空のグループも出てきました。

 そして,空を見上げると,先ほどまで降っていた雨もやみました。日頃の4年生の行いが良いからかもしれませんね。

4年 みさきの家1日目「野外炊事」Part4

画像1
画像2
画像3
 おいしいカレーができあがりました!
 班でそろったところから,いただきます!

4年 みさきの家1日目「野外炊事」Part3

画像1
画像2
画像3
 かまど係では,うまく火がついたところもあれば火がつかなかったところも…
 でも,うまくいかなかったところも,友達に助けてもらったり,先生に助けてもらったりして火をつけることができました。うまくいったグループがほかの班を助けながら火を起こすことができていました。
 さて,できあがりは…!

4年 みさきの家1日目「野外炊事」Part2

画像1
画像2
画像3
 手分けをして,野菜の皮をむいたり,包丁で切ったりしていきます。
 そのあとは鍋に入れて,かまどへ…

4年 みさきの家1日目「野外炊事」Part1

 いよいよ野外炊事。
 先生からのお話を聞いた後,材料係,食器係,かまど係などに分かれてカレー作りを行います。
画像1
画像2
画像3

4年 みさきの家1日目「ナイトゲーム下見」

 午後の一番目の活動はナイトゲーム下見。今晩,ナイトゲームを行うルートを下見しました。登ったり降りたり細い道だったりしますが,今晩のナイトゲームではグループ全員で協力してまわっていきます。
 先ほどから小雨が降ってきています。今晩には何とかやんでほしいと思いながら…

 このあとは,野外炊事です。おいしいカレーをつくります!
画像1
画像2
画像3

4年 みさきの家1日目「荷物整理・寝具準備」

画像1
画像2
画像3
 お昼ごはんを終えると,90畳にて荷物整理。
 自分の荷物を棚に入れ,自分が寝るときに使うシーツももらいました。
 このあと,寝具準備を行います。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
9/21 避難訓練
9/25 6年演劇鑑賞
9/26 移動図書館(高)
京都市立久世西小学校
〒601-8212
京都市南区久世上久世町454
TEL:075-934-0460
FAX:075-934-0479
E-mail: kuzenishi-s@edu.city.kyoto.jp