![]() |
最新更新日:2025/07/04 |
本日: 昨日:135 総数:665962 |
人の誕生![]() 実際のエコー写真を見たり,心音をきいたりしながら命の不思議を学んでいます。 全ての学んだあとは,妊婦さん体験や,なぜ羊水が必要なのかを実際に実験しながら学びました。 活動報告書を書こう![]() ![]() 今まで自分たちが経験してきた行事や活動などから,自分がこれからどうしていきたいのかなど,経験した事実とそこから考えたことを話し合いながらグループで活動しています。 運動会の練習
1年生も,運動会に向けて練習をしています。
この日は,座席や,走るときの順番を覚えるため,何度も整列する練習をしました。1年生にとって,小学校生活初めての運動会。それでも,みんな一生懸命に自分の場所や,一緒に走るお友達を覚えて頑張っています。 ![]() ![]() 図画工作科「すなや つちと なかよし」
夏休み明けすぐに,1年生は図画工作科「すなやつちとなかよし」の学習で,砂場で思いっきり遊びました。
スコップや容器を使いながら,いろんなものを作りました。水を加えたときの触った感じが楽しいようでした。 友達と力を合わせて大きな川を作ってみたり,カップに泥や土を入れてケーキ屋さんをひらいてみたりしました。 暑さも忘れるくらい,とても楽しい時間でした。 ![]() ![]() ![]() アート部![]() 塗り絵を頑張っている子達は,集中して色をぬっていました。 どんな絵に仕上がるか楽しみです! ウジュラシックパーク![]() ![]() 運動会のバラエティ走の練習をしました。 今日が初めての練習でした。 運動場の状態が悪く走りにくい中でしたが,わいわい言いながら楽しく活動できました。 まだ内容は確定ではなく,試行錯誤しています。 恐竜の卵を運んだり,恐竜から逃げたりしながらゴールを目指します! 頑張っています!![]() ![]() 今日はクイックピラミッドの練習を行いました。手のつき方や腕の立て方,みんなで呼吸を合わせることを意識して練習をしました。 先生からは,安全面の指導があり,一人技でも決して気を抜かないこと,慣れてきた時が危ないことを子ども達は理解して頑張っています。 スリッパの整頓
自分の使っていないスリッパをきれいに並べている5年生の姿をみることができました。
高学年らしい立派な姿だと思います。 ![]() 給食室からこんにちは
✿9月12日の給食✿
・黒糖コッペパン ・牛乳 ・牛肉のトマト煮こみ ・ごぼうのソテー 「牛肉のトマト煮こみ」は,牛肉・じゃがいも・たまねぎをいっしょに煮こんだトマト味の新献立でした。バジルの香りがおいしさを引き立てます。 子どもたちは給食室前でバジルを見て,「知ってる!イタリア料理に出てくるよ」「いい香りがするハーブだよ」と知っていることを話していました。 教室では,「トマト味がおいしいよ」「パンによくあうよ」と言ってペロリと食べている様子がたくさん見られました。 ![]() ![]() ![]() 組体操![]() ![]() 練習を進めるにつれて,子どもたちの顔つきも変わってきました。 本番を楽しみにしていてください。 |
|