5年 山の家2日目「朝食」
食堂で朝食をいただきました。
今日はこのあと魚つかみの活動があります。しっかり食べて,魚つかみの活動を頑張っていきたいと思います!
【5年生】 2018-06-30 09:05 up!
5年 山の家2日目「写真撮影」
【5年生】 2018-06-30 09:00 up!
5年 山の家2日目「合同朝のつどい」
おはようございます。今日は山の家2日目です。
昨日は雨が多かったですが,今朝は薄曇りで時折雲の間から日が差しています。今日の天気予報は雨ときどきくもりとなっています。何とかナイトゲームまでは持ってほしいと思っています。
さて,朝は4校合同の朝のつどいでした。担当の子どもたちが久世西小学校の学校紹介を立派に務めてくれました。
【5年生】 2018-06-30 08:53 up!
5年 山の家1日目「ホームページラスト」
本日は早朝からお見送りありがとうございました。雨で天体観測が屋外から宿泊施設内の学習になったものの,大きな予定変更はなく順調にブログラムが進んでおります。子供たちはミーティングが終わると就寝準備をして22時に就寝です。しっかり寝て明日またがんばって欲しいと思います。
山の家のパソコンが22時で使用禁止になるため,この更新が本日最終となります。ありがとうございました。
【5年生】 2018-06-29 21:36 up!
5年 山の家1日目ミーティング
本日の最終活動はミーティングです。各係に分かれて本日のふりかえりをしています。リーダー,レク,生活,保健,それぞれの係の今日の反省を明日に生かして欲しいと思います。また,係のミーティングが終わればクラスごとのふりかえりです。明日の変更点や,今日のめあてに対してどうであったのかを振り返ります。
【5年生】 2018-06-29 21:30 up!
5年 山の家1日目「天体観測」
入浴後の夜のプログラムだった「天体観測」は,空が雲に覆われているためホールでのDVD鑑賞となりました。まず,山の家の先生から4年生の理科の復習と,夏の星座のお話を聞きました。夏の東の空には大三角があり,ベガ(おりひめ星),アルタイル(ひこ星),デネブがあるということ。そして南の空には赤く輝く星,さそり座のアンタレスがあるという内容でした。
どれも見つけやすい星なので,明日か明後日の晴れた夜には,花背できれいな星空を見上げて,学習した星を見つけてほしいと思います。
写真は,「バーチャルプラネタリウム」という星のDVDです。
【5年生】 2018-06-29 20:43 up!
5年 山の家1日目「夕食」
みんなで協力しながら作ったハヤシライスと,かまで炊いたごはんができあがりました。みんなで力を合わせて作ったハヤシライスは特別においしくて,できたてをいただくという贅沢な時間になりました。班によって,微妙に味がちがっているらしく,お米の炊き加減やハヤシライスの仕上がりを競っていました。
明日はご飯とすき焼き風煮に挑戦です。またまたおいしく作ってね。
【5年生】 2018-06-29 19:33 up!
5年 山の家1日目「野外炊事」
今日の夕食のメニューはハヤシライスです。食器係やかまど係にそれぞれ分かれて,やるべき仕事に向かっています。包丁を使ったり,ピーラーを使ったりして上手に下準備ができました。できあがりが楽しみですね。
【5年生】 2018-06-29 19:27 up!
5年 山の家1日目「所内ラリー」
昼食後,最初の活動は大薮小学校と一緒に行う「所内ラリー」でした。
カードに書かれている場所に久世西・大藪合同のグループで移動し,チェックポイントにいる先生のミッションに挑戦しました。どの班も協力して,ミッションを達成することができていました。このあとは部屋に戻って荷物整理の後,野外炊事を行います。本日,朝は雨が心配されましたが,所内ラリーの前には,雨が上がり雨具なしで活動できました。初日のめあて「協力」を意識してこのあとの活動も頑張っていきます。
【5年生】 2018-06-29 14:05 up!
5年 山の家1日目「昼食」
1日目の昼食は「から揚げ弁当」でした。晴れていたら水車小屋で食べる予定でしたが,雨だったので宿泊棟のミーティングルームで昼食をとりました。広々とした空間なので子供たちもリラックスしてのびのびしていました。
【5年生】 2018-06-29 14:03 up!