京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/03
本日:count up65
昨日:70
総数:331599
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和6年度 学校教育目標 『自ら学び 自信と誇りをもち 共に高め合う子の育成』 〜かしこく やさしく 元気よく〜

4年 図工「ポスターをかこう」 6月11日

今日は、図工のポスターの続きをしました。自分のや友達の顔を彩色していきました。顔の色塗りは、意外と難しいのです。
画像1画像2

4年 道徳「お客さんなのに」6月11日

今日の道徳では、礼儀について考え話し合いました。
画像1
画像2
画像3

4年 モノづくりの殿堂・工房学習(その11)6月8日

画像1
各グループで研究中。なかなか難しい!?
画像2

4年 モノづくりの殿堂・工房学習(その12)6月8日

三つの機械を合体させて、チーム対抗で競争しました。楽しかったね。
画像1
画像2

4年 モノづくりの殿堂・工房学習(その4)6月8日

画像1
難しいな〜。でも、楽しそう。
画像2

6月11日 3くみ 算数「いろいろなかたち」

身近にある箱を使って,
どれだけ高く積めるかを
工夫しました。

まずは一人で練習し,
そのあと,みんなで挑戦です。

置き方を工夫しながら活動が進むと,
「がんばれー」と自然に友達を応援する声が
聞こえてきました。
画像1
画像2

6月11日 3くみ 朝の会

3くみに「ザリガニ」が
やってきました!
みんなで協力して育てていきます。

まだまだ触るのは怖いようです。
でも少しずつ近くで見ることができていて,
はさみを広げる真似をする様子も見られました。
画像1
画像2

4年 モノづくりの殿堂・工房学習(その10)6月8日

機械のしくみの学習に移ります。最初に説明を聞いて、ゴルフボールを運ぶ機械をスムーズに動かせるよう研究します。
画像1
画像2
画像3

4年 モノづくりの殿堂・工房学習(その9)6月8日

オムロン・ローム・ニッシャです。
画像1
画像2
画像3

4年 モノづくりの殿堂・工房学習(その8)6月8日

日本製薬・ニチコン・京セラのブースを回る子供たちです。
画像1
画像2
画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
9/14 避難訓練
9/17 敬老の日 こうとく寄席
9/18 クラブ
京都市立光徳小学校
〒600-8811
京都市下京区中堂寺坊城町26-1
TEL:075-841-3992
FAX:075-841-3978
E-mail: kotoku-s@edu.city.kyoto.jp