京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/07
本日:count up12
昨日:38
総数:298932
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
6年生の修学旅行のバスは、高速をおりたとの連絡がありました。まもなく到着予定です。

今日の給食

画像1
画像2
画像3
 今日の給食は,『ごはん』『牛乳』『さけの塩こうじ焼き』『ほうれん草のおかか煮』『いものこ汁』というメニューです。
 『さけの塩こうじ焼き』はスチームコンベクション・オーブンで調理され,しっとりした焼き上がりで美味しさ倍増です。

カタカナ

画像1
画像2
 1年生の子どもたちは,国語科で『カタカナ』を学習しています。
 1学期中に『ひらがな』を勉強し,続いて『カタカナ』の練習です。先生のお手本や教科書を見ながら,一生懸命に取り組んでいました。

夏の詩

画像1
 北校舎2階へ続く踊り場には,4年生の子どもたちの詩が掲示されています。
 楽しかった夏の想い出やこれからやって来る季節への希望などが,個性いっぱいに楽しく表現されています。思わず立ち止まり読み切ってしまいます。

今日の給食

画像1
 今日の給食は『小型コッペパン』『牛乳』『イタリアンスパゲティ』『ソテー』でした。『イタリアンスパゲティ』は,子どもたちが大好きなケチャップ味で夏野菜のズッキーニやピーマンなどの野菜も,たっぷり入っています。

今日の給食

画像1
 今日の給食は『麦ごはん』『牛乳』『おからそぼろ丼』『もやしの煮びたし』『みそ汁』というメニュ−でした。
 子どもたちは,そぼろ(具)をご飯に混ぜてモリモリ食べています。

今日の給食

画像1画像2
今日の給食のメニューは,「ごはん」「夏野菜のかきあげ」「かみなりこんにゃく」「赤だし」でした。「夏野菜のかきあげ」には,夏野菜のかぼちゃやゴーヤ,にんじん,ちくわが入っています。「かぼちゃが甘くておいしい!」という子どもたちの声がたくさん聞けました。

1・2年生ダンス「やってみよう!」

 1・2年生は,毎日少しずつ新しい振付けを覚え,曲に合わせて楽しく踊ることができるようになってきました。今日は,前奏部分の動きを練習しました。とってもかわいい決めポーズがあります。楽しみにしていてください。
画像1
画像2

運動会練習<5・6年>

 5・6年は,組体操の練習を始めています。一人技から二人技を中心に,ていねいに技を覚えています。
画像1
画像2
画像3

運動会の練習が始まっています

 3・4年生は,「愛なんだ!」のダンスを踊ります。先生やアシスタントとして前で見本を見せる4年生の踊り方をよく観察しながら,一生懸命手足を動かして覚えていきます。
画像1
画像2

授業の再開

 昨日は台風21号の接近により臨時休業となりました。しかし.各ご家庭で適切なご対応をいただき有難うございました。
 本日,授業を再開し元気な様子で子どもたちが登校できました。学校の方では安全面に配慮しつつ,通常の学習ができる環境を整えております。
 しかしながら,何かとご不便をかけてしまうことも有るかと思いますが,どうぞ宜しくお願いいたします。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            

学校だより

学校沿革史

学校経営方針

北醍醐小学校いじめ防止基本方針

緊急時等の対応について

学校評価

小中一貫教育構想図等

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

PTA

京都市立北醍醐小学校
〒601-1312
京都市伏見区醍醐片山町11
TEL:075-572-5353
FAX:075-572-2104
E-mail: kitadaigo-s@edu.city.kyoto.jp