京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/14
本日:count up72
昨日:76
総数:332441
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和6年度 学校教育目標 『自ら学び 自信と誇りをもち 共に高め合う子の育成』 〜かしこく やさしく 元気よく〜

6月25日 1年 生活「なつだ,とびだそう」

生活科では,「なつだ,とびだそう」の学習が始まりました。今日は,夏にどんな生き物がいるか,植物があるかを光徳公園に行って調べました。草むらをよく見ると色々な虫がいたり,図鑑で花の名前を調べたり…たくさんの発見があった時間でした。
画像1
画像2

3年 6月25日 水泳学習

画像1
画像2
絶好のプール日和に、プールに入れて気持ちよさそうでした。

3年 6月25日 読み聞かせ

画像1画像2
図書委員の人が読み聞かせに来てくれました。みんな集中して聞いています。

家庭科の調理実習 5年生 6月22日

画像1
画像2
画像3
 作った茹で野菜のサラダを食べながら「人参が甘い!」「今まで食べた中で一番おいしいサラダになった!」と自分たちで作ったからか好意的な意見が多かったように感じます。野菜が苦手な人もしっかり食べていました。

4年 水泳学習 6月22日

今日は、どのくらい泳げるのか、一人ひとりの泳力をみました。25mが泳げるように、これからしっかりと練習していきたいです。
画像1
画像2

家庭科の調理実習 5年生 6月22日

画像1
画像2
画像3
 初めての調理実習でしたが,みんな楽しそうに取り組んでいました。

4年 朝から元気に外遊び 6月22日

朝、登校後もすぐに運動場へ遊びにでる子供たち。4年生は、ドッジボールや大縄をして遊ぶのが大好きです。
画像1
画像2

家庭科の調理実習 5年生 6月22日

画像1
画像2
画像3
 今日は家庭科の調理実習がありました。茹で野菜のサラダを作りました。「茹でる調理の特徴を知ろう」というめあてで取り組みました。

水泳学習 5年生 6月22日

画像1
画像2
画像3
 今日は久しぶりの水泳学習がありました。天気も良く子どもたちはとても楽しそうでした。今日のような天気の良い日が続いたらいいなと思います。

2年 5月15日 国語「スイミー」

 国語「スイミー」の学習と並行して,レオ=レオニさんが書いた他の作品を読んでいます。子どもたちは,「こんなにたくさんあるの!」と驚いていました。その中の1冊,「おんがくねずみ ジェラルディン」を,学校司書の田中先生に読み聞かせしていただきました。
画像1
画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
9/12 学校保健委員会15:00
9/14 避難訓練
9/17 敬老の日 こうとく寄席
9/18 クラブ
京都市立光徳小学校
〒600-8811
京都市下京区中堂寺坊城町26-1
TEL:075-841-3992
FAX:075-841-3978
E-mail: kotoku-s@edu.city.kyoto.jp