京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/18
本日:count up19
昨日:26
総数:437196
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
おはよう なかよし やりぬく子

7月9日(月)の学校教育活動について

7月9日(月)においても大雨または洪水警報が出ている場合には,7月6日(金)と同様の対応をいたします。
 
引き続き,京都市域の気象警報について,テレビ,ラジオ,インターネット等の情報にご留意頂きますようお願いいたします。

また,不要不急の外出を控えるとともに,近隣の河川・側溝・水路等には近づかないようしてください。
 

7月6日(金)臨時休業のお知らせ

7月6日(金)午前11時現在
大雨警報及び洪水警報が発令中です。

昨日配布の『気象警報に伴う臨時休校の措置について』の通り,

本日は,臨時休業とします。

9日(月)の各学年の持ち物等については

順次ホームページでお知らせします。

引き続き,京都市域の気象警報について,テレビ,ラジオ,インターネット等の情報にご留意ください。

7月6日(金)の教育活動について

7月6日(金)午前7時現在
大雨警報及び洪水警報が発令中です。

昨日配布の『気象警報に伴う臨時休校の措置について』の通り,
当該警報が解除されるまでは登校を見合わせ,自宅待機させてください。

京都市域の気象警報について,テレビ,ラジオ,インターネット等の情報にご留意ください。

給食室から

画像1
画像2
画像3
7月5日(木)の献立

 麦ごはん・牛乳・いわしのかわり煮・ほうれん草のおかか煮・キャベツのすまし汁

 「いわしのかわり煮」の「いわし」は京都産のいわしを使った地産地消の献立です。脂がのって甘辛でごはんに合いました。

給食室から

画像1
画像2
画像3
7月4日(水)の献立

 ミルクコッペパン・牛乳・チキンカレーシチュー・ひじきのソテー

 本日は大人気の「チキンカレーシチュー」です。
 「ひじきのソテー」はひじき・人参・コーン・三度豆が使われました。彩りや食感を楽しんで頂きました。

給食室から

画像1
画像2
画像3
7月3日(火)の献立

 ごはん・牛乳・さばのたつたあげ・ほうれん草の煮びたし・みそ汁

 「さばのたつたあげ」の「さば」の脂には、血液をサラサラにする栄養が含まれています。本日はしょうが醤油に漬け込んだ「さば」を米粉と片栗粉をまぶして油でカラッと揚げました。

集団下校します。

大雨の状況により
3時40分現在,校内に残っている児童については
『緊急下校カード』に準じて
教職員引率のもと集団下校をします。

学校待機の児童については,
このまま体育館で待機していますので,
引き取りの方よろしくお願いします。

緊急 7月6日(金)の非常措置について

7月5日午後2時現在,大雨警報及び洪水警報が発令中です。
また,市内複数地域で,避難準備・勧告等の指示が発令され,気象庁の発表では,明日7月6日(金)にかけても,警報が継続される見込みです。

こうした状況を踏まえ,明日7月6日(金)の休校等の判断について,「暴風警報発令時」の取り扱いに準じることとされました。

詳しくは本日児童が持ち帰るプリントをご覧ください。

京都市域の気象警報について,テレビ,ラジオ,インターネット等の情報にご留意ください。

給食室から

画像1
画像2
画像3
7月2日(月)の献立

 麦ごはん・牛乳・肉みそいため・わかめスープ

 「肉みそいため」は味つけした豚肉を、にんにくを漬けた油で炒めます。こんにゃく・しいたけ・ほうれん草・柔らかく煮た大豆を加え、砂糖・しょう油・料理酒・コチュジャン・赤みそで味つけをして仕上げました。しっかりとした味つけでごはんに合いました。

給食室から

画像1
画像2
画像3
6月29日(金)の献立

 胚芽米ごはん・牛乳・高野どうふのそぼろ煮・ごま酢煮・じゃこ

 「ごま酢煮」は、キャベツ・人参・ちくわ・細切昆布の具材を砂糖・しょう油・米酢・すりごまで調味しました。サッパリとして美味しく頂けました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
9/5 身体計測4年
9/6 身体計測3年 フッ化物洗口
9/7 身体計測2年
9/8 全市ソフトボール交流会(小野小)
9/9 ふれあい清掃8:30
9/10 引落1 スクールカウンセリング  教育実習生受入9/10〜10/10 身体計測1年
9/11 運動会係活動 ゴールデンひるやすみ
京都市立南太秦小学校
〒616-8146
京都市右京区太秦前ノ田町22
TEL:075-881-7781
FAX:075-872-1821
E-mail: minamiuzumasa-s@edu.city.kyoto.jp