京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/29
本日:count up33
昨日:56
総数:811148
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
8月26日(火)は2学期始業式、給食開始です。

みさきの家 宿泊学習2日目(2)

朝食は,パン・牛乳・オムレツ・ソーセージ・ブロッコリー・コーンなどです。
昨夜と同じ,あずまやで朝食を食べました。
画像1
画像2
画像3

みさきの家 宿泊学習2日目(1)

画像1
画像2
画像3
おはようございます。
天気は快晴。空は,とてもきれいな青。夏を感じさせる天候です。
起床6時でしたが,それよりも早く目覚めた子どももたくさんいたようです。
「朝のつどい」では,校歌を歌い旗揚げをし,その後ゲームなども楽しんでいました。

みさきの家 宿泊学習1日目(11)

楽しいキャンプファイヤーもあっという間に終わってしまいました。
1日の振り返りをし,グループごとに反省会を行いました。
画像1
画像2
画像3

みさきの家 宿泊学習1日目(10)

キャンプファイヤーでは,レクリエーション係の子どもたちが,楽しいゲームや歌,寸劇などを企画してくれ,みんなで歌ったりゲームをしたりして,キャンプファイヤーを盛り上げてくれました。
画像1
画像2
画像3

みさきの家 宿泊学習1日目(9)

いよいよ子どもたちが楽しみにしていたキャンプファイヤーの時間です。
火の女神「ビジョーノ ミサキーノ」と3人の火の子が登場し,「挑戦の火」「協力の火」「感謝の火」の3つの火を授けてくださいました。
画像1
画像2
画像3

みさきの家 宿泊学習(8)

画像1
画像2
画像3
浦山ラリーから帰った後に飲んだジュースは,生き返ったようでとてもおいしかったです。
その後,入浴し,あずまやで夕食を食べました。

みさきの家 宿泊学習(7)

画像1
画像2
画像3
浦山フォトラリーに挑戦です。
写真と地図をもとにグループでコースを回ります。
いろいろな問題を解いたり,「歌を歌いながら歩く。」「みんなで手をつないでゴールする。」など様々な指令があったりして,グループで協力しながら回っていきます。
なかなか難しそうで,どのグループも時間がかかったようです。

みさきの家 宿泊学習1日目(6)

画像1
画像2
画像3
今年は,かご漁の体験を行いました。
深谷水道で,かごにえさを入れて仕掛けをつくり,そのかごを水の中に沈めておく。というものです。
子どもたちは,「たこが入りますように。」「いかが入りますように。」などと一生懸命かごに願いをかけていました。

みさきの家 宿泊学習1日目(5)

画像1
画像2
画像3
オリエンテーションでは,シーツの敷き方・たたみ方について教えていただきました。
実際に,前に出て何人かの子どもがシーツの敷き方・たたみ方に挑戦しました。

みさきの家 宿泊学習1日目(4)

画像1
画像2
画像3
プレイホールで入所式を行いました。
校歌を歌い,西院小学校の旗上げをしました。
今日から3日間,お世話になります。職員の皆様,よろしくお願いいたします。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
9/3 スクールカウンセラー勤務日
9/4 放課後まなび教室開講式,1年放課後まなび教室開始,5年長期宿泊学習説明会
9/5 フッ化物洗口,完全下校
9/7 4年山の家説明会
地域行事
9/8 ふれあい食堂
PTA行事
9/3 家庭教育学級
9/6 ベルマークの日
京都市立西院小学校
〒615-0015
京都市右京区西院春日町3-1
TEL:075-312-3993
FAX:075-312-3648
E-mail: saiin-s@edu.city.kyoto.jp