京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/04
本日:count up5
昨日:174
総数:568191
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

ころがしドッジボール

画像1
画像2
画像3
 体育の時間にころがしドッジボールが始まりました。ボールをはずまないようにころがし,中のグループはそのボールに当たらないように逃げます。「こっちに来たら当たらないよ。」「このころがし方なら当たるかも。」などと考え,工夫しながら楽しんでいました。

解散式

画像1
2日間の修学旅行を終えて,学校に帰ってきました。
子どもたちの顔を見ていると,充実した2日間だったことが伺えます。
修学旅行を通して,さらに6年生の団結力が高まったことでしょう。
その力を,これからの松陽小学校で大いに発揮して,
『日本一楽しい学校』を目指してほしいと思います。

与島PA

与島PAに着きました。これが最後の休憩です。瀬戸大橋をバックに学年全体写真を撮りました。
画像1画像2

1年生迎える会

画像1
画像2
画像3
1年生迎える会がありました。コスモス・2年生から6年生までみんなから1年生が入学してきてくれたことを心から歓迎し,1年生は歌で感謝を伝えることができました。これから松陽小学校のみんなで楽しい小学校にできたらいいなと考えます。

学習の様子

画像1
画像2
松陽小学校に入学して,もう2か月になります。学校の生活にも慣れ,,学習でも元気よく自分の考えを発表することができています。これからもたくさん自分の考えや思いを発表できればと考えています。

ありがとうございました。

画像1
全員、無事にうどん学校を卒業することができました。学校の方々にお礼をし、あとは京都に向けて帰るだけです。渋滞がなく、帰れることを祈るばかりです。

お土産 パート3

画像1
画像2
画像3
うどん学校で最後のお土産を買います。まだたくさんお金が残っていて慌てて買う児童や、すでに使い果たしてしまい見るだけになってしまった児童もいました。

昼食

画像1
うどん打ちが終わった後は、昼御飯です。メニューはもちろんうどんとちらし寿司のセットです。体を動かしたので、お腹もへっていて、食べきっている児童が多かったです。

ノリノリで

画像1
盛り上がってきて、みんな大喜び。歌にダンスに大忙し。先生たちもノリノリです。美味しくなーれ!

こねこね

画像1
画像2
画像3
小麦粉と塩水を混ぜて生地を作っていきます。混ぜるのがなかなか大変で、力が必要です。最初は手でこねていきます。友達と交代しながらこねこねこねこね。最後は足で体重をかけながら仕上げていきます。音楽に合わせてリズムよく進めていきます。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
9/3 委員会活動
身体計測2年・コスモス
9/4 フッ化物洗口・身体計測1年
9/5 たてわり遊び
9/7 授業参観・懇談会
京都市立松陽小学校
〒615-8252
京都市西京区御陵北山下町15
TEL:075-391-3583
FAX:075-391-8883
E-mail: syoyou-s@edu.city.kyoto.jp