![]()  | 
最新更新日:2025/10/31 | 
| 
本日: 昨日:15 総数:362732  | 
4年 モノづくりの殿堂・工房学習(その12)6月8日
三つの機械を合体させて、チーム対抗で競争しました。楽しかったね。 
![]() ![]() 4年 モノづくりの殿堂・工房学習(その4)6月8日![]() ![]() 6月11日 3くみ 算数「いろいろなかたち」
身近にある箱を使って, 
どれだけ高く積めるかを 工夫しました。 まずは一人で練習し, そのあと,みんなで挑戦です。 置き方を工夫しながら活動が進むと, 「がんばれー」と自然に友達を応援する声が 聞こえてきました。 ![]() ![]() 6月11日 3くみ 朝の会
3くみに「ザリガニ」が 
やってきました! みんなで協力して育てていきます。 まだまだ触るのは怖いようです。 でも少しずつ近くで見ることができていて, はさみを広げる真似をする様子も見られました。 ![]() ![]() 4年 モノづくりの殿堂・工房学習(その10)6月8日
機械のしくみの学習に移ります。最初に説明を聞いて、ゴルフボールを運ぶ機械をスムーズに動かせるよう研究します。 
![]() ![]() ![]() 4年 モノづくりの殿堂・工房学習(その9)6月8日
オムロン・ローム・ニッシャです。 
![]() ![]() ![]() 4年 モノづくりの殿堂・工房学習(その8)6月8日
日本製薬・ニチコン・京セラのブースを回る子供たちです。 
![]() ![]() ![]() 4年 モノづくりの殿堂・工房学習(その7)6月8日
ピーマンの重さを量って、均等に袋詰めできる機械は画期的でした!電池の歴史やスクリーンのしくみも調べました。 
![]() ![]() ![]() 4年 モノづくりの殿堂・工房学習(その6)6月8日
次は、Bグループの様子を見てみましょう。まず、京都の会社の各ブースを見学します。職員さんの話を聞いてから、調べ学習を始めました。任天堂のブースには、マリオが待っていました。 
![]() ![]() ![]() 4年 モノづくりの殿堂・工房学習(その3)6月8日
どうやってゴルフボールを移動させることができるか、みんなで考えています。 
![]() ![]() ![]()  | 
  | 
|||||||||