畑仕事!
生活科「ぐんぐんそだて」で野菜を育てるために,花壇の土をみんなでほぐしました。たくさんの野菜を育てるので,それに向けてみんなで協力して準備をしました。
【2年】 2018-04-24 07:38 up!
からだほぐしの運動
体育科「からだほぐしの運動」を1年生と一緒にしました。最初はふえおにをして体を温めたら,つぎはだるまさんがころんだ!ルールとして,止まる時は片足しか地面についてはいけないので,みんななかなかタッチできず,てこずっている様子でした。最後にボール投げをして,だれが一番飛ぶのかを競争しました。みんな楽しくからだをほぐしながら運動を楽しんでいました。
【2年】 2018-04-24 07:38 up!
学校探検へ行きました。
23日(月)に2年生と学校探検をしました。まだ,入ったことのない
教室をたくさん見ることができました。子どもたちは,まほうのカメラ
でたくさんの教室を撮影し,とても満足していました。今度は,1年生
だけで学校探検に出かけます。2年生に教えてもらった教室の入り方な
どを思い出しながら,探検したいと思います。
【1年】 2018-04-23 18:02 up!
6年 社会「縄文むらから古墳のくにへ」
歴史学習が始まりました。
子どもたちは大昔にタイムスリップしているような感じで学習しています。
資料をよく見てその当時の人々の様子や思いを考えられるように頑張っています。
【6年】 2018-04-22 11:09 up!
5・6年 リレー
5・6年生でリレーをしています。
どうしたら少しでもタイムを縮められるのかを話しあいました。
出した答えはバトンパスをスムーズにすることでした。
初めに計ったタイムよりもどれだけ伸ばせるか楽しみです。
【6年】 2018-04-22 11:09 up!
積み木を使って
算数の学習で『体積』を学習しています。
1辺が1cmの立方体が何個分あるかで体積を表すということを知るために,1立方cmの積み木を使って学習しました。
直方体や立方体の形を積み木を使って丁寧に作り,体積の大きさをいろいろな形で比べることができました。
【5年】 2018-04-22 11:09 up!
6年 図工「水をとらえて」
図工の学習で水をいろいろなものを使って形を変化させていくことを楽しみました。
子どもたちは大はしゃぎ。
使うものによって水の形が変わっていく面白さに気づいていました。
【6年】 2018-04-22 11:09 up!
わたしたちの国土
社会科の学習で,地球儀の使い方を学習しました。
世界の大陸や海洋を調べたり,日本の周りの国についても調べることができました。
世界のいろいろな国に目を向ける良い機会となりました。
【5年】 2018-04-22 11:08 up!
学校文字探検!
書写の学習で,学校にある文字を探しに行きました。学校には,たくさんの文字があって,それは,漢字・カタカナ・ひらがなだけではなく,英語もあることに気づいていました。時間になると,まだまだ探したかったようで,しぶしぶ教室に戻ってきている様子でした。
【2年】 2018-04-20 18:25 up!
チューリップもらったよ!
今日は,2年生のお兄さんお姉さんにチューリップをもらいました。黄色やむらさき色など,いろとりどりのチューリップをもらって,みんな嬉しそうにしていました。また,あさがおの種や,学校探検の招待状ももらって,これから楽しみなことがたくさん増えました。
【1年】 2018-04-20 18:23 up!