京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/30
本日:count up1
昨日:23
総数:389399
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標『過去から現在そして未来へ続く社会を生き抜く力の育成』

心のもよう

 図画工作科では,心のもようを色や形を工夫して描きました。
 それぞれ描いてみたい心を思い浮かべながら,筆を動かしていました。完成が楽しみです。
画像1
画像2

初めての理科の学習

画像1
画像2
画像3
3年生になって新しく始まった理科の学習。
どんな勉強をするのかワクワクしている子どもたちです。
今日は学校の周りの生き物を観察しに出かけました。
春の花や生き物を見つけて一生懸命観察していました。

委員会活動

画像1
画像2
画像3
4月16日の月曜日から委員会活動が始まりました。
委員会ごとに,役割を決めたり仕事の内容の確認をしたりしました。
自分の役割をしっかりと果たして欲しいと思います。

視力・聴力検査

画像1画像2
4月18日(水)
今日は1.2年生の視力・聴力検査でした。
1年生は検査の仕方をしっかり聞いて,検査をすることができました。
お友だちを待っている時も静かに座って待てていました。

季節と生き物(春)

画像1
画像2
4年2組は,外へ出て春の生き物を見つけに行きました。
国語の詩に出てきた「おおいぬのふぐり」や,「ヤエムグラ」などを手に取って観察したり,カナブンやテントウムシを見つけた子もいました。

天気の変化 2

画像1
画像2
画像3
観察していた数分で,青空が見えてきました。
今日は観察に適した空模様でした。

天気の変化 1

雲の観察をして,雲の動きと天気の変化との関係を調べています。
昨日は夕方から雨で,今朝も空はどんよりと曇っていました。
それぞれクラスごとに1回目の観察をしました。
午後の観察で,雲の動きや天気がどう変わっているのかが楽しみです。
画像1
画像2
画像3

ロング昼休み

画像1
画像2
画像3
 今日は今年度初めてのロング昼休みがありました。
 久しぶりにゆっくり遊べて,子ども達は大満足で教室に帰って来ました。

漢字の学習 2年生

画像1
画像2
2年生になり,漢字の学習も頑張っています。
画数も多く,難しい漢字ですが,子どもたちは集中して取り組んでいました。
姿勢も良く,分からない事があれば黙って手を挙げて先生を呼んでいました。
1年生のよいお手本になる2年生として,どんどん成長していってね。

身体計測 1年生

画像1
4月16日(月)
1年生の身体計測がありました。
3月になって1年生が終わる頃には,どれぐらい大きくなっているか楽しみですね。
最初に,養護の先生のお話をしっかりと聞くことができていました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
9/3 ラジオ体操 保健の日 委員会 二計測56年
9/4 外遊びタイム 二計測ひ5年
京都市立大枝小学校
〒610-1105
京都市西京区大枝塚原町4-44
TEL:075-331-0330
FAX:075-331-0173
E-mail: ooe-s@edu.city.kyoto.jp