![]() |
最新更新日:2025/07/25 |
本日: 昨日:28 総数:377959 |
補習(最終日)![]() ![]() ![]() 参加する児童は,少しずつ減ってきていますが, 学級によっては,ほとんど全員来ているクラスもあります。 写真は,3組,2年生,3年生の様子です。 チャレンジ体験3日目(理科工作)![]() ![]() ![]() 最初に,ストローパイプを作りました。 ストローを決まった長さに切り, 順番に貼り付けていきます。 次は,CDホッケーです。 CDに何本か線を入れることで, ホッケーができます。 廊下に出て,誰が一番長い距離を出せるのか 競争をしました。 チャレンジ体験3日目(マダン)![]() ![]() ![]() 低学年は,「マダン」の体験をしました。 韓国や朝鮮の遊びを通して,外国に親しみをもつという ねらいで実施しています。 まず,最初は韓国,朝鮮のこままわし「ペンイ」に, 挑戦しました。 次が,羽をサッカーのように足で蹴り上げる 「チェギチャギ」です。 最後は,体育館に移動して,韓国,朝鮮のすもう 「シルム」に取り組みました。 足をかけて相手をこかすまでが勝負です。 なかなか勝負が決まらない場面もありました。 みんな楽しんで活動できました。 補習(3日目)6年![]() ![]() 熱心に課題に取り組んでいました。 補習3日目(5年)![]() ![]() ![]() 少しずつ人数は減ってきたようです。 その中にあって,5年生は3日目でもたくさん来ていました。 7月31日(火)の「小中つながり会議」の資料を作っている 代表委員会の児童もいました。 チャレンジ体験2日目〜料理3〜![]() ![]() ![]() ぜひご家庭でも挑戦してみてください。 食べ終わった後, 後始末もみんなで協力してがんばりました。 私も子どもたちと一緒にいただきました。 どのメニューもとてもおいしかったです。 ごちそうさまでした。 チャレンジ体験2日目〜料理2〜![]() ![]() ![]() グループで協力して作りました。 ちょうど,12時ごろに完成しました。 チャレンジ体験2日目〜料理1〜![]() ![]() ![]() カレーあんかけごはん,はるまき, きゅうりのごま油いため,フルフルかんてんという 豪華メニューです。 講師は,栄養教諭と給食調理員が務めます。 4つのグループに分かれて,取り組みました。 チャレンジ体験2日目〜低学年工作〜![]() ![]() ![]() 「トイレットペーパーのしんでロケットをつくろう」です。 ロケットが完成すると, 後ろのロッカーめがけてロケットを飛ばしていました。 めだか教室2日目![]() ![]() ![]() 昨日は,4人と少なかったのですが, 今日はたくさんの児童が参加しました。 ふし浮き,クロール そして今日は平泳ぎもたくさん練習していました。 平泳ぎでずいぶん長い距離を泳げるようになった児童も いたようです。 うれしいですね!! |
|