![]() |
最新更新日:2025/07/04 |
本日: 昨日:85 総数:376581 |
体育実技研修PART3![]() ![]() まだ,ルールがあいまいなところがあるので, ルールを確認しながら進めました。 これで,夏休みの研修はすべて終わりました。 いよいよ,2学期 子どもたちを迎える準備です!! 体育実技研修PART2![]() ![]() ![]() ボール回しの競争をしました。 30回速く回せた方が勝ちです。 先生たちも真剣です!! 次に1対1での勝負です。 体育実技研修PART1![]() ![]() ![]() この日も研修を行いました。 平成32年度から学習指導要領が新しくなります。 体育でも,4年生で新しく「タグラグビー」が入ってきます。 この日は,体育の実技研修を行いました。 まず,最初に教室で体育担当の教員から, タグラグビーの運動の特性やルールなど, プレゼンを使って説明を受けました。 その後,体育館へ移動し, まず,2人一組でタグの取り合いをしました。 山の家に向けて![]() みんな約束の9時には集合し終え,すばらしかったです! この日はしおりづくりを行い,山の家での約束事や行程を簡単に確認したり,係活動を進めたりしました。 職員作業![]() ![]() 他の教職員は,職員作業を行いました。 資料室,教材室など いならいものは,廃棄して整理し 使いやすいようにしていきました。 2学期が始まる前に,研修や作業でがんばっています。 登校日(5年)![]() ![]() ![]() 今年は,9月3日から,山の家の長期宿泊学習が始まる関係で, 夏休みに登校日をもって,少しでも早く準備することになりました。 しおりを作るのが今日のめあてです。 1枚,1枚取って 半分に折り曲げて,穴をあけてもらい, ファイルにとじてしおりを作ります。 本番に向けて,しっかり目を通しておいてください。 平成30年度 大原野学園夏季小中合同研修会![]() ![]() ![]() 大原野学園夏季小中合同研修会を行いました。 昨日もお知らせしたように, 前半は,各校の道徳教育の取組を交流しました。 後半は,4つの分科夏会に分かれて 話し合いをもちました。 写真は,各分科会の様子です。 今日から,学校はあいています!!
学校閉鎖日が終わり,今日から学校はあいています。
教職員は,今日からいろいろな研修をしていきます。 今日は,午後から大原野中学校で, 大原野学園小中合同研修会を行います。 前半は,各校の道徳教育の交流 後半は,5つの分科会に分かれて研修をします。 ・ 学習に関する分科会 ・ 生徒指導に関する分科会 ・ 人権に関する分科会 ・ 総合育成支援教育に関する分科会 ・ 学校事務に関する分科会 詳しい様子は,明日以降のホームページで紹介します。 草花の水やり![]() ![]() ![]() 草花に水をやることも続けています。 「親と子いっしょに花や野菜を育てよう会」で植えた 門のところのプランターの草花にも水をたっぷりやっています。 そのため,今,きれいな花を咲かせています。 さて,長い夏休みもあと1週間になりました。 児童のみなさんは,元気にしていますか? 夏休みの課題は,順調に進んでいますか? 生活のリズムもそろそろ整えていってください。 動物村の鳥たち〜夏休み〜![]() ![]() ![]() |
|