![]() |
最新更新日:2025/07/29 |
本日: 昨日:52 総数:381669 |
元気に泳ぐ手作りこいのぼり!![]() ![]() ![]() 4/26 5年生非行防止教室![]() ![]() 今回は,「やって良いこと,悪いことを理解し,いつも正しい行動ができる人になろう」というめあてで,「インターネットによる犯罪やトラブル」「いじめ」「刑法」についてなど,分かりやすくお話していただきました。子どもたちは,犯罪やトラブルの具体例に驚いたり,自分たちの身近でも起こりそうなこととして真剣に考えたりして,大変よい機会となりました。 今回の学習を生かして,これまで以上に「よりよく考え,正しい判断と行動ができる子ども」を目指して取組を進めていきます。 平成29年度 後期 学校評価平成29年度 前期 学校評価学校経営方針4/25 4年生科学センター学習![]() 写真は,エコロジーセンターで「エコで涼しい夏の暮らし方」を学習しているところです。すだれやカーテンを上手に使うと日光が遮られ,エアコンや扇風機などで電力を使わずに涼しく過ごせるということを学びました。 4/23 避難訓練![]() ![]() ![]() 災害は,いつ発生するか分かりません。今後も「お・は・し・も・て」の合言葉を意識して避難できるように指導していき,思わぬ災害発生時にも,情報をよく聞き落ち着いて行動できる子どもの育成を目指していきます。 4/20 授業参観・学級懇談会〜パート3〜![]() ![]() 6年生は,『スマホ・ケータイ安全教室』を行い,スマホやケータイ,インターネットの正しい利用方法やルール・マナーについて学習しました。 4/20 授業参観・学級懇談会〜パート2〜![]() ![]() 4/20 授業参観・学級懇談会〜パート1〜![]() ![]() ![]() 特に,1年生は,初めての授業参観ということで,後ろで見ておられるお家の方を探してドキドキしながらも,正しい姿勢で授業に臨んでいたり,張り切って手を挙げて発表したりと,やる気いっぱいの様子で学習する様子が見られました。 2年生以上の学年の子どもたちは,この4月に学年が1つずつ上がり,新しい学年・新しい教室・新しいクラスの友達と頑張っている様子を見ていただきました。それぞれのクラスの授業では,子どもたちが意欲的に問題に取り組む姿,静かに集中して考えている姿,前に出てきてみんなに説明する姿などが見られ,普段の様子の一端をご覧いただけたかと思います。 お忙しい中ご来校いただきました保護者の皆様,ありがとうございました。 (写真は上から,1年生,3年生,5年生) |
|