京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/30
本日:count up77
昨日:101
総数:532077
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
自由参観 6月5日(水)、6日(木)2・3校時

「災害時引渡し訓練」について

本日は,地震による引渡しのご協力ありがとうございました。
さて,本来20日に行う予定になっていました「災害時引渡し訓練」ですが,今回の引渡しをもって,それに代えさせていただきます。
そのため,子どもたちは全学年6時間授業を行ってから下校いたします。

また,明日の登校につきましては,決定次第ご連絡いたします。

地震対応

本日の地震についてのメールが届いていないご家庭があるようです。本日,全員引き渡しを行っています。お時間の都合をつけていただきお迎えに来ていただきますようよろしくお願いします。
メールが届いていないご家庭があります。お知り合いの方々にも,広めていただければと思います。

緊急 地震対応

本日の地震により,学校は休校となりました。余震の恐れがあるので,全員引き渡しを行います。お時間の都合をつてていただき,お迎えに来ていただきますようよろしくお願いします。

プール清掃(教職員)

 6年生がプールをきれいにしてくれた後,放課後に教職員で仕上げをしました。これで,金曜日からの水遊びができそうです。いよいよプール学習の始まりです。
画像1
画像2

児童朝会

 今日は朝から『児童朝会』を行いました。校長先生から学年の様子をスライドで見せながら,「仲間を大切にする子ども」についての話がありました。静かに一生懸命,話を聞くことができました。
画像1
画像2

ふれあい清掃

 4校時は『ふれあい清掃』でした。たくさんの保護者の方がお手伝いしてくださいました。普段,子どもたちではできないような細かな所や高いところなど,率先して掃除をしていただけたおかげで,教室や廊下は見ちがえるようになりました。ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

休日(土曜)参観 その2

画像1
画像2
画像3
 国語や算数,道徳に外国語活動など,各学年で様々な教科の学習が行われました。5年生の家庭科の学習では,周りで参観しておられた保護者の方に先生となっていただきながら,裁縫の学習を行っていました。慣れた手つきでやさしく教えていただき,子どもたちも嬉しそうでした。

休日(土曜)参観

 今日は,休日(土曜)参観です。1〜3校時までは「参観授業」,4校時は「ふれあい清掃」となっています。授業参観には,たくさんの方が来られていました。この後,ふれあい清掃を行います。
画像1
画像2
画像3

たてわり会議

画像1画像2画像3
 25日(金)は,第1回たてわり会議がありました。1年生から6年生までの10人ほどのグループでこれから遊びを中心とした活動をしていきます。
 今日は,その第1回ということで,それぞれ自己紹介をして,お互いの顔と名前を覚えるゲーム等をしました。6年生が中心になって,進めてくれました。優しく活動をリードする姿が見られました。
 1年間,仲良く楽しく活動できるといいですね。

部活動スタート【パート3】音楽部・英語部

画像1画像2
 金曜日は,音楽部と英語部も活動がスタートしました。
 音楽部では,グループに分かれて合奏の練習を始めました。
 英語部では,色の言い方を習い,自分の好きな色で名札を作った後,カルタとりゲームをしました。
 みんな楽しく活動をスタートさせています。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
8/27 2学期始業式・給食開始
8/28 山の家説明会
フッ化物洗口・身体計測6年
京都市立松陽小学校
〒615-8252
京都市西京区御陵北山下町15
TEL:075-391-3583
FAX:075-391-8883
E-mail: syoyou-s@edu.city.kyoto.jp