京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/18
本日:count up2
昨日:26
総数:437179
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
おはよう なかよし やりぬく子

給食室から

画像1
画像2
6月25日(月)の献立

 麦ごはん・牛乳・カレー・ひじきのソテー

 本日は大人気の「カレー」です。「ルー」は手作りで、塩・こしょう・ウスターソース・しょう油・チーズ・ヨーグルト・脱脂粉乳・ローリエ・カレー粉・小麦粉・オールスパイス・ガーリックパウダー・しょうが・サラダ油のたくさん調味料が使われています。

給食室から

画像1
画像2
画像3
6月22日(金)の献立

 ごはん・牛乳・にしんなす・かきたま汁

 「にしんなす」は海から遠く離れた京都では、干した魚と野菜を組み合わせて美味しいおかずになるように工夫してきました。なすは、脂の多い「にしん」とよく合います。このようなおかずの事を「であいもん」と言っています。

給食室から

画像1
画像2
画像3
6月21日(木)の献立

 麦ごはん・牛乳・きつね丼(具)・トマトだご汁

 「トマトだご汁」には、汁のなかにも、だんごの中にもトマトを使っています。綺麗な色や爽やかな酸味が楽しめる献立でした。

給食室から

画像1
画像2
画像3
6月20日(水)の献立

 コッペパン・牛乳・ハムサンド(具)・チャウダー・マヨネーズ

 「ハムサンド(具)」は具にマヨネーズをかけて混ぜます。スプーンを使ってパンを開き、具を挟んで頂きました。

今週のゴールデンひるやすみ

19日(火)は曇り空で暑くもなく
過ごしやすい1日でした。
今週も子どもたちは元気いっぱい外遊びを楽しんでいました。
画像1
画像2
画像3

重要 6月19日(火)通常通り再開します。

6月19日(火)は通常どおり
学校教育活動を再開します。
給食も通常どおり行います。
気をつけて登校してください。

緊急 引き渡し完了しました。

緊急下校に係る引き渡し完了しました。
ご協力ありがとうございました。

今後の地震活動や降雨の状況に十分に注意していただき,
児童の不要な外出は控えるようにしてください。


わくわく科学教室

6月16日(土)わくわく科学教室がありました。
今日は『空気と水』がテーマでした。
お天気も良かったので,外でスポイトリレーなどもして楽しく学習することができました。
お家のお風呂でもできそうな実験もあったので,家でもぜひ再現実験をしてみてください。


画像1
画像2
画像3

給食室から

画像1
画像2
画像3
6月15日(金)の献立

玄米ごはん・牛乳・さばの梅煮・鶏肉とピーマンのごまいため・みょうがのみそ汁

 本日の献立は和(なごみ)の献立でした。

 「さばの梅煮」は、さばと梅干しを一緒に煮てサッパリとした味つけでした。

 「鶏肉とピーマンのごまいため」は、鶏肉とキャベツ、夏に美味しいピーマンをごま油で炒めて、すりごまを加えました。

 「みょうがのみそ汁」は、とうふ・わかめ・夏に美味しいみょうがと京北みそを使っています。

給食室から

画像1
画像2
画像3
6月14日(木)の献立

 麦ごはん・牛乳・鶏肉のあまから煮・ほうれん草のおかか煮・赤だし

 「鶏肉のあまから煮」は鶏肉を炒めて一度引き上げて、油をとり玉ねぎを炒めて再度鶏肉を加えて味つけをし、最後に片栗粉でとじて仕上げました。

 「赤だし」はとうふ・わかめ・えのきと八丁みそと信州みそが使われました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
8/15 学校閉鎖日
8/16 学校閉鎖日
8/17 学校閉鎖日
京都市立南太秦小学校
〒616-8146
京都市右京区太秦前ノ田町22
TEL:075-881-7781
FAX:075-872-1821
E-mail: minamiuzumasa-s@edu.city.kyoto.jp