![]() |
最新更新日:2025/07/04 |
本日: 昨日:85 総数:376589 |
中学生と卓球練習PART2![]() ![]() ![]() 中学生と卓球練習PART1![]() ![]() ![]() 教えに来てくれました。 サーブの練習で,卓球台のすみにミニコーンを置いて サーブが当たるかどうかまず中学生がお手本を見せてくれました。 その後,3グループに分かれて, 5分間で何回当たるか競争をしました。 大原野森林公園(3年)PART5![]() ![]() なかなかの力作ぞろいです。 また,地域の行事でも展示していきたいと思います。 大原野森林公園(3年)PART4![]() ![]() 地域の先生に穴をあけてもらいます。 大原野森林公園(3年)PART3![]() ![]() ![]() 木の面に,拾ってきた木の葉や木のみ,石などを ボンドで張り付けます。 一人一人工夫して,作品を仕上げていきました。 大原野森林公園(3年)PART2![]() ![]() ![]() 山の斜面で,いろいろな生き物を見付けました。 写真のような立派なクワガタも採集しました。 でも,みんなで観察した後は, また森に帰してやりました。 クラフトで使えそうな木の葉や木の実,石なども拾いました。 大原野森林公園(3年)PART1![]() ![]() ![]() 7台のジャンボタクシーに分乗し, 亀岡周りで,大原野森林公園に到着しました。 まず,最初に大原野森林公園運営管理協会の方に あいさつをしていただきました。 その後,虫かごやあみを持ってさっそく出発しました。 小中つながり会議PART6![]() ![]() ![]() グループごとに発表をしていきました。 なかまづくりについて,たくさんのアイデアが出ました。 この日も大原野中学校の生徒会のメンバーが中心になって, この会を進めてくれました。 はきはきとした司会の話し方, ポスターを手早く仕上げるすばらしさ, 小学生のみんなはきっと参考になったと思います。 中学生のみなさん,ありがとうございました。 小中つながり会議PART5![]() ![]() ![]() 考えていきました。 ちょっと難しいめあてでしたが, 考えがまとまったグループから, ポスターにしていきました。 小中つながり会議PART4![]() ![]() ![]() 3校から順にしていきました。 |
|