京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/18
本日:count up18
昨日:26
総数:437221
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
おはよう なかよし やりぬく子

給食室から

画像1
画像2
画像3
7月18日(水)の献立

 コッペパン・牛乳・大豆と鶏肉のトマト煮・野菜のソテー・みかん

 「大豆と鶏肉のトマト煮」は鶏肉・ホールトマト・人参・玉ねぎを炒めて煮てケチャップ・ウスターソース・塩・こしょうで味つけをし、柔らかく煮た大豆を加えてとろみがつくまで煮込みました。

 「野菜のソテー」はコーン・人参・キャベツ・きゅうりが使われました。 

給食室から

画像1
画像2
画像3
7月17日(火)の献立

 麦ごはん・牛乳・豚肉ととうふのくず煮・だいこん葉のごまいため

 「豚肉ととうふのくず煮」は豚肉を炒め、玉ねぎ・しいたけ・だし汁を加えて煮て味つけをし、とうふを加えて最後にしょうが・片栗粉でとじて仕上げました。だしとしょうがの味がきいて美味しかったです。


給食室から

画像1
画像2
画像3
7月13日(金)の献立

 玄米ごはん・牛乳・はものこはくあげ・伏見とうがらしのおかか煮・すまし汁

 本日は和(なごみ)献立でした。

 「はものこはくあげ」の「はも」は「うなぎ」によくにた形をしていて「梅雨の水を飲んで味がよくなる」と言われています。ちょうど祇園祭のころに、旬をむかえよく食べられるので、祇園祭は「はも祭」とも言われます。

 「伏見とうがらしのおかか煮」の「伏見とうがらし」は京野菜の一つで、昔から京都の伏見地区で作られてきました。細長い形と辛みが少ないのが特徴です。

給食室から

画像1
画像2
画像3
7月12日(木)の献立

麦ごはん・牛乳・ハッシュドビーフ・野菜のホットマリネ

 「ハッシュドビーフ」はごはんにかけて頂きました。

 「野菜のホットマリネ」はキャベツ・人参・じゃがいもを蒸してから炒めます。更にりんご酢・砂糖・塩・こしょうで味つけしました。爽やかな酸味で美味しかったです。

研究授業 3年1組 道徳科「ないた赤おに」

 「ないた赤おに」の教材を通して,赤おにと青おにの気持ちを考えることを通して,友だちとずっとなかよくいるために大切なことについて考えました。子どもたちの声からは,「相手の気持ちを大切にかんがえる。」「友達同士わかりあう。」「「後で後悔しないようにかんがえる。」などの意見がでていました。
画像1
画像2
画像3

給食室から

画像1
画像2
画像3
7月11日(水)の献立

 黒糖コッペパン・牛乳・豚肉のケチャップ煮・野菜のスープ煮

 「豚肉のケチャップ煮」は豚肉を炒めてケチャップで味つけしたところに蒸したじゃがいもを入れました。

 「野菜のスープ煮」は人参・玉ねぎ・キャベツ・ミックスビーンズが使われました。

給食室から

画像1
画像2
画像3
7月10日(火)の献立

 ごはん・牛乳・平天の煮つけ・京野菜のごまみそかけ

 「京野菜のごまみそかけ」は京野菜の賀茂なす・万願寺とうがらしが使われています。八丁みそを使った「ごまみそ」をかけて頂きました。

給食室から

画像1
画像2
画像3
7月9日(月)の献立

 麦ごはん・牛乳・鶏肉と野菜の煮つけ・切干大根の煮つけ

 「切干大根の煮つけ」は、小松菜や切干大根を使っています。しっかりよく噛んで頂きました。

7月9日(月)通常通り授業を行います

7月9日(月)午前7時現在,京都市地域に発表された大警報は全て解除されています。
本日は,通常通り授業を行います。
交通安全に気を付けて登校してください。
画像1

7月9日(月)の学校教育活動について

7月9日(月)においても大雨または洪水警報が出ている場合には,7月6日(金)と同様の対応をいたします。
 
引き続き,京都市域の気象警報について,テレビ,ラジオ,インターネット等の情報にご留意頂きますようお願いいたします。

また,不要不急の外出を控えるとともに,近隣の河川・側溝・水路等には近づかないようしてください。
 

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
7/29 少年補導キャンプ京北黒田研修センター(少補)
7/30 サマーサイエンスラボ4,5,6年9:30〜12:00
7/31 サマーサイエンスラボ4,5,6年9:30〜12:00
京都市立南太秦小学校
〒616-8146
京都市右京区太秦前ノ田町22
TEL:075-881-7781
FAX:075-872-1821
E-mail: minamiuzumasa-s@edu.city.kyoto.jp