救急講座
3日は参観・懇談の日で,PTAの救急講座が行われました。当日は右京消防署京北出張所から講師の方が来てくださり,子どもの事故の際の対処の仕方などについて説明していただきました。
いろいろと学ぶべきことの多い講座でした。
【学校の様子】 2018-07-04 11:00 up!
5・6年 日清食品カップ
1日(日)西京極競技場で日清食品カップが行われました。
一人一人が今までの練習の積み重ねを発揮し,互いに応援しあうことができました。
これからも自分にできることを精一杯頑張れる人に育っていってほしいです。
80mHで2名が決勝進出して2位と5位入賞。
幅跳びも1名が決勝進出して6位入賞。
女子4×100mリレーが5位入賞です。
【6年】 2018-07-04 09:03 up!
収穫第二弾
前回のきゅうりとピーマン収穫からしばらくして,今回はおばけなすです。そして,きゅうりとピーマンの第2弾の収穫もできました。苦手な野菜でも,収穫は楽しそうで,みんな終始笑顔でした。また,ミニトマトもだんだんと色づいてきています。
【2年】 2018-07-04 08:37 up!
野菜パワー!
栄養教諭の田和先生に来ていただいて,野菜のパワーやひみつについて教えていただきました。また,各グループに分かれて野菜クイズを作り,それぞれ発表しました。野菜の特徴や,どんな料理にこの野菜は使われているのかを考えることから,いつも何気なく口にしている野菜がもっと身近なものに感じている姿が見られました。
2年生が作った野菜クイズは,給食でも出され大盛り上がりでした。
【2年】 2018-07-04 08:36 up!
6年 科学センター学習
科学センターでは,ドローンを使って空気のことと作用・反作用について実験と観察をしました。
子ども達は,興味津々で実験に夢中でした。
簡単なドローンも友達と協力して作りました。
飛ばす体験もできて,とても満足そうでした。
【6年】 2018-07-04 08:35 up!
体重測定
体重測定をしました。その時に「熱中症のよぼうのしかた」を保健の先生から教えていただきました。
【1年】 2018-07-02 20:19 up!
生活科「なつだ,とびだそう」
7月7日の七夕のことを学習しました。願い事を短冊に書き星飾りを笹の葉につけました。
【1年】 2018-07-02 20:18 up!
青少年科学センター
今日は科学センター学習でした。子どもたちはプラネタリウムで月をみたり,様々な実験を見て楽しく1日を過ごしました。
【4年】 2018-07-02 08:03 up!
大事に育てたいな
生き物探しの時につかまえた虫を,自分たちで育ててみよう!となったので,今回は図書室にその虫について書いてある本を読みに行きました。虫のことだけでなく,今栽培している野菜の育て方についても調べたので,これから実践していきたいと思います。
【2年】 2018-06-27 20:49 up!
小さな生き物探検隊!
生活科の学習で,学校の周りにいる生き物を探しに行きました。探しに行く前に,どんなところに生き物が住んでいるのかを予想してから,本当にそこに生き物がいるのかを探しました。探してみると,思っていた以上に生き物がたくさんいて,子どもたちも興奮気味でした。
【2年】 2018-06-27 20:48 up!