![]() |
最新更新日:2025/07/17 |
本日: 昨日:30 総数:566987 |
昨日の反省を今日に活かす
磯観察が終わり,お昼ご飯です。11時58分に食べ始めることができました。何気ないことですが,時間通りに活動するためには一つ一つ自分たちで確認していかなければなりません。少しずつですが荷物の整理整頓ができるようになってきました。落し物があれば,自分たち同士で声をかけ始めました。少しだけかもしれませんが,4年生の成長が垣間見えた『2分』でした。
![]() 磯観察
宮崎浜での磯観察。まず,目の前にある地層(砂岩と泥岩の地層)を見てもらいました。6年生で学習するので覚えておいてね。
暑くもなく,寒くもなく磯観察には最高のひよりでした。先生が用意したプリントに乗っているよりも多くの生き物を観察することができました。 ![]() ![]() ![]() みさきの家 二日目
昨晩はナイトウォークと天体観測をしました。あいにく曇り空だったので金星と木星,北斗七星ぐらいしかみることができませんでした。
二日目,6時起床。天気はくもり。朝の身支度を整えて,西京極西小学校と共に朝の集いをもちました。松陽小学校のいいところをたくさん紹介してくれました。 ![]() ![]() ![]() 野外炊飯!
みんなが楽しみにしていた野外炊飯!かまど係は火をうまく付けられたでしょうか?調理はみんなで助け合えたでしょうか?カレーはおいしかったかな?すべては空っぽのお鍋が証拠ですね。
![]() ![]() ![]() ナイトウォーク下見
ナイトウォークのために裏山を下見しました。松陽小学校では見られない動植物たちをいっぱい発見しました。
![]() ![]() ![]() オリエンテーション
所員の方から,寝具の使い方やシーツの敷き方・たたみ方のレクチャーを受けました。生活係がシーツをみんなにくばり,いざ宿泊場所で身支度です。
この後,「ナイトウォークの下見」「野外炊事」を行います。 ![]() ![]() ![]() みさきの家に到着しました。
11時40分,予定よりも少し早くみさきの家に到着しました。みさきの家は青空広がり,いい天気です。不安だった子も車内レクレーションで盛り上がり,4年生全員元気です。昼食は入り江の見える野外でとりました。
12時35分,みさきの家の入所式を行い、所員の方々からの所内の使い方やルール,万が一地震が起こったときの避難場所などのお話をしていただきました。 ![]() ![]() ![]() みさきの家へ出発
出発式が終わり,いよいよ出発です。たくさんの保護者の方々や先生方に見送られながら,バスに乗りこんでいきます。それでは,元気に『行ってきます!』
保護者の皆様,朝早くからありがとうございました。 ![]() ![]() みさきの家 出発式
いよいよ4年生のみさきの家の活動が始まります。初めての宿泊学習ということもあり,大きな期待と少しの不安もあるかと思いますが,学年全員で協力し,最後まで頑張ってほしいです。みさきの家のみんなのめあては,「一人ひとりが正しく判断し,友達と協力して活動しよう」〜思いやり・団結・努力・挑戦〜です。素晴らしい3日間になりますように。
![]() ![]() 学校たんけん![]() ![]() ![]() 今日は,1年生の手をつないで,校内を回り,立派に役割を果たしました。1年生にやさしく学校のことを教える姿は,とてもたのもしかったです。 |
|