京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/14
本日:count up1
昨日:59
総数:414055
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
個人懇談会の日程は21日(金)にお知らせいたします。

給食室から

画像1
画像2
画像3
7月20日(金)の献立

減量ごはん・牛乳・鶏肉のさっぱり煮・ビーフン

 「ビーフン」は米粉のめんをたくさん使った新しい献立です。チキンハム・玉ねぎ・人参・キャベツ・しいたけ・ピーマンが入っています。色々な具と麺を一緒に味わって頂きました。ボリュームたっぷりの献立でした。

給食室から

画像1
画像2
画像3
7月19日(木)献立

麦ごはん・牛乳・高野どうふと野菜のたき合わせ・もやしの煮びたし

 「高野どうふと野菜のたき合わせ」の高野どうふには、おいしいだしの味がたっぷり染み込んでいます。よく味わっていただきました。

4年★歯磨き指導

画像1
画像2
画像3
毎年恒例の歯磨きの学習です。

歯垢の染め出しをしてみると大盛り上がり!

「めっちゃ真っ赤になってるやん!」「〇〇さん白い!」

朝歯磨きをしてきたはずなのですが

お昼前にはすでに歯垢が付き始めています。

そこからは必死にピンク色を落とすのにシャカシャカ…

歯と歯の間や内側,奥歯の奥が危険ゾーンです。

きれいになるのに10分〜15分くらいかかりました。

毎日どれくらい磨いてますか?

熱中症予防に向けて

連日,猛暑が続いております。京都でも「高温注意情報」が発表され,熱中症に対する警戒が呼び掛けられています。
 本校でも,猛暑に伴う熱中症対策として,子ども達の健康状態を考慮しながら,取組を進めています。

・教室の室温を適切に管理する。
・水分補給を適時行うようにする。
・気温が35度あるいは,35度に向けて上昇することが予測される場合は,校外・屋外での活動を見合わせる。(休み時間,放課後の外遊びについても控えるようにする)

 『気温上昇時に伴う対応及び夏季休業中の「高温注意情報」発表時の対応について』を配布しましたので,ご確認ください。

給食室から

画像1
画像2
画像3
7月18日(水)の献立

 コッペパン・牛乳・大豆と鶏肉のトマト煮・野菜のソテー・みかん

 「大豆と鶏肉のトマト煮」は鶏肉・ホールトマト・人参・玉ねぎを炒めて煮てケチャップ・ウスターソース・塩・こしょうで味つけをし、柔らかく煮た大豆を加えてとろみがつくまで煮込みました。

 「野菜のソテー」はコーン・人参・キャベツ・きゅうりが使われました。 

給食室から

画像1
画像2
画像3
7月17日(火)の献立

 麦ごはん・牛乳・豚肉ととうふのくず煮・だいこん葉のごまいため

 「豚肉ととうふのくず煮」は豚肉を炒め、玉ねぎ・しいたけ・だし汁を加えて煮て味つけをし、とうふを加えて最後にしょうが・片栗粉でとじて仕上げました。だしとしょうがの味がきいて美味しかったです。


【2年】読書感想文の書き方

画像1
画像2
画像3
図書館司書の先生に読書感想文の書き方について教わりました。
はじめ・中・終わりを意識して書くことで,分かりやすい文章が書けるということに気付くことができました。
夏休みの間にたくさんの本に出会い,お気に入りの本を見つけ,素敵な読書感想文を書いてほしいです。

【2年】防犯教室

画像1
画像2
画像3
10日,警察署の方に来ていただき,防犯教室を開きました。
警察官はどんな仕事をしているのかを教えてもらい,生活を送るうえでやっていいこと・悪いことについて学びました。
万引きやいじめを起こさないためには,どんな心を持てばよいのかを考えることができました。
正しい行動ができる人を目指していきたいですね。

給食室から

画像1
画像2
画像3
7月13日(金)の献立

 玄米ごはん・牛乳・はものこはくあげ・伏見とうがらしのおかか煮・すまし汁

 本日は和(なごみ)献立でした。

 「はものこはくあげ」の「はも」は「うなぎ」によくにた形をしていて「梅雨の水を飲んで味がよくなる」と言われています。ちょうど祇園祭のころに、旬をむかえよく食べられるので、祇園祭は「はも祭」とも言われます。

 「伏見とうがらしのおかか煮」の「伏見とうがらし」は京野菜の一つで、昔から京都の伏見地区で作られてきました。細長い形と辛みが少ないのが特徴です。

給食室から

画像1
画像2
画像3
7月12日(木)の献立

麦ごはん・牛乳・ハッシュドビーフ・野菜のホットマリネ

 「ハッシュドビーフ」はごはんにかけて頂きました。

 「野菜のホットマリネ」はキャベツ・人参・じゃがいもを蒸してから炒めます。更にりんご酢・砂糖・塩・こしょうで味つけしました。爽やかな酸味で美味しかったです。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
7/22 天体観望会(おやじの会)
7/23 1学期終業式(1校時)町別児童会(6校時) スクールカウンセリング 給食終了
7/24 サマースタデイ(補習)19:00〜10:00 水泳指導10:45〜12:00,13:30〜14:45 夏季休業日7/24〜8/26
7/25 サマースタデイ(補習)29:00〜10:00 水泳指導10:45〜12:00,13:30〜14:45 水泳全市記録会(アクアリーナ)
7/26 サマースタデイ(補習)39:00〜10:00 水泳指導10:45〜12:00,13:30〜14:45,めだか教室15:00〜16:00
7/27 水泳指導10:45〜12:00,13:30〜14:45,めだか教室9:30〜10:30
7/28 少年補導キャンプ京北黒田研修センター(少補)
京都市立南太秦小学校
〒616-8146
京都市右京区太秦前ノ田町22
TEL:075-881-7781
FAX:075-872-1821
E-mail: minamiuzumasa-s@edu.city.kyoto.jp