京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/01
本日:count up123
昨日:111
総数:668043
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 夢に向かって 自ら考え行動する子どもの育成 〜友に学び 共に学ぶ〜

社会見学 Part2

画像1
画像2
画像3
 水環境保全センターでは,まずスクリーン・沈砂池の見学を行いました。流れてきた下水の一番初めの処理をするところです。にごった水の様子やごみが浮かんでいる様子,また水のにおいなどを自分の目で,鼻で体験しました。
 そのあと,ポンプ場の見学も行いました。

社会見学 Part1

画像1
画像2
画像3
 20日(水),4年生は鳥羽水環境保全センターと新山科浄水場の社会見学を行いました。
 朝は水環境保全センター。最初にセンターの方からセンターについてや見学するところについて説明していただきました。

書写「ノートのまとめ方」

画像1
画像2
画像3
 今回の書写の学習は硬筆でした。
 「学習内容のわかりやすいノートのまとめ方」ということが今回のめあて。
 1「線でかこむ」
 2「色を変える」
 3「矢印を使う」
 この3点に気をつけると内容がわかりやすいノート作りができるということでした。今回書写で学習したことを他の教科でも活用していけると良いですね。

休み時間の図書室

画像1
画像2
画像3
 雨の日の図書室は子どもたちでいっぱいになっています。
 図書室が新校舎に移り,新しいルールとして靴を廊下で脱いで図書室に行くということになりました。その靴の並べ方も徐々にではありますが,意識してそろえて並べることができるようになってきました。靴の並べ方も含めてみんなで気持ちよく図書室を使っていきたいですね。

PTAソフトバレーボール大会

画像1
画像2
画像3
 今年も熱い一日がやってきました。
 16日(土)に行われた学年対抗PTAソフトバレーボール大会。一球のボールに気持ちを込めて,保護者の方々も教職員もがんばりました。
 熱戦に次ぐ熱戦の結果,今年の優勝は6年生でした。ただ,先生と保護者の方々の新たな一面が見られたり,先生と保護者の方々が談笑している場面もたくさん見られたりと,とてもいい交流となった一日でした。
 PTA本部の方や,健康安全委員会の方には準備から練習,そして当日まで本当にお世話になりました。また,PTAバレー部の方々にも運営から審判・片づけまで大変お世話になりました。ありがとうございました。

算数「たし算とひき算をしよう」

画像1画像2画像3
 たし算とひき算の筆算の学習の導入として復習を行いました。
 前に習ったことをしっかり思い出して新しい学習につなげていきましょう。

図工「しあわせを運ぶカード」

画像1
画像2
画像3
 図工では「しあわせを運ぶカード」を作りました。
 今回は鑑賞の活動。友達が作った飛び出すメッセージカードの良いところを見つけることができていました。

家庭「おいしい楽しい調理の力」

画像1
画像2
画像3
 5年生は新しくなった校舎の家庭科室で調理実習を行いました。
 にんじん,ブロッコリー,キャベツをゆでて調理を行いました。そして最後にはソースを作っておいしくいただきました。
 包丁での調理では,「ねこの手」を意識して安全に切ることができました。また,準備から片付けまで自分たちだけで行うことができました。 

待ちに待った水泳学習でしたが…

 15日(金)から水泳学習が始まりました。
 しかし,15日は朝から冷たい雨が降っており,水温が低く3年生はプールに入ることができませんでした。そのような理由もあり,プールの見学だけを行いました。
 子どもたちは新しいプールで学習できることが非常に楽しみなようで目をキラキラさせながら見学していました。
画像1
画像2
画像3

音楽「ひょうしのちがいをかんじとろう」

画像1画像2
 2年生は「トルコ行進曲」を聞き,拍子の違いを感じとりました。
 曲の中で音が大きくなったり小さくなったりしている様子にも気づくことができていました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
7/23 終業式・給食終了
7/24 サマースクール
夏休み開始
プール(低)
7/25 サマースクール
水泳記録会
プール(中)
7/26 サマースクール
プール(高)
7/27 プール(低)
京都市立久世西小学校
〒601-8212
京都市南区久世上久世町454
TEL:075-934-0460
FAX:075-934-0479
E-mail: kuzenishi-s@edu.city.kyoto.jp