京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/29
本日:count up1
昨日:57
総数:358792
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
9/18・19 修学旅行 9/29 参観・懇談会

4年 避難訓練の様子(地震) 5月17日

今日は、避難訓練の練習をしてから、集団下校をしました。震度5弱の地震が京都を襲ったという設定で、みんな一斉に机の下にかくれました。しっかりと頭を守って、しばらくじっとして放送を待ちました。4年生はとても静かに落ち着いて避難できました。
画像1
画像2
画像3

4年 理科「ツルレイシの観察」 5月17日

先日発芽したツルレイシが、また少し大きくなっていました。今日は、葉の様子や伸びてきたツルの様子をじっくりと見ました。
画像1
画像2
画像3

3年 5月16日 クラス遊び

画像1
画像2
遊び係からの提案で,中間休みにクラス遊びをしました。暑い日でしたが,運動場を走りまわりました。

3年 5月16日 体育

画像1
画像2
 体育では,リレーの学習を積み重ねてきました。回数を重ねるごとにリードやバトンパスが上手くなり,タイムも上がってきました。

3年 5月16日 係活動

画像1
画像2
 朝の会で,クイズ係がクイズを4問出しました。みんな楽しそうに答えていました。

3年 5月16日 植物を育てよう

画像1
画像2
画像3
 理科の学習で,ひまわりとホウセンカの種をまきました。

5月16日 1年 図画工作「ひもひもねんど」

ねんどのひもで,いろいろな形を作りました。工夫をしながら,かたつむり,虹,橋などの形を楽しく作ることができました。
画像1画像2

5月16日 1年 生活「朝顔の種植え」

管理用務員の真壁さんに教えてもらいながら,朝顔の種植えをしました。優しく土のふとんをかけて,さっそく水もやりました。明日からは毎日水やりをします。芽が出るのが楽しみです。
画像1
画像2

3年 5月15日 係活動

画像1
画像2
各係で協力しながら係活動を進めています。

3年 5月15日 図工

画像1
画像2
図工の時間に絵を描きました。集中して取り組んでいます。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
7/20 個人懇談会3
7/21 土曜学習10:00〜11:30
7/22 夏のふれあいまつり
7/23 第1学期終業式 給食終了 大掃除
7/24 夏季休業開始 水泳教室・メ高
7/25 水泳教室・メ低 水泳記録会
7/26 水泳教室・低高
京都市立光徳小学校
〒600-8811
京都市下京区中堂寺坊城町26-1
TEL:075-841-3992
FAX:075-841-3978
E-mail: kotoku-s@edu.city.kyoto.jp