京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/27
本日:count up12
昨日:163
総数:871568
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「心身ともに健康で,知・徳・体の調和のとれた生徒の育成 〜自ら学び考え,仲間と共に自己を高めようとする子どもの育成〜」

2年 体育 授業の様子

画像1画像2画像3
 体育は各学年集団行動やスポーツテストを行っています。2年生は体育館で反復横跳びや握力、立ち幅跳び、立位体前屈などグループで活動しています。

2年 理科 授業の様子

画像1画像2
 2年生は化学の実験で、物質の熱変化について学んでいました。目の保護用のゴーグルを装着しています。

1年 理科 授業の様子

画像1画像2画像3
 1年理科は顕微鏡の扱い方をマスターするため、水中の微生物を調べていました。ミジンコやゾウリムシ、ミドリムシ等々、各班で見つかった時に歓声が上がりました。

4月20日 授業参観・学年別懇談会・PTA学級役員選挙

画像1
 4月20日(金)5限、授業参観です。当日、1年生の保護者の参加が大変多いため、学年懇談会・PTA学級役員選挙の会場を3年生と変更しております。どうぞよろしくお願いいたします。

春季体育大会開会式 行進練習

画像1画像2
 西賀茂中の行進練習は、生徒が主役です。生徒会体育委員長の指示の下、スタートしました。声のかけ方、足の上げ方、腕の振り方の説明があり、女子の「1・2・3・4」の声の後、男子が「5・6・7・8」と声にあわせて行進しました。本番が楽しみです。「チーム西賀茂」に期待が膨らみます。

春体に向けて〜行進練習〜

画像1画像2
放課後は春体の行進練習を行いました。

「練習は本番のように、本番は練習のように」

普段の練習が本番につながるんです。

春体壮行会

29日に西京極で開催される
春体開会式の壮行会を行いました。


体育部各キャプテンから目標、
体育部長(サッカー部)から宣誓、
文化部各部長から応援の言葉がありました。

みなさん全力を尽くしてください!
がんばれ西中生!
画像1
画像2
画像3

認証式

前期の学級役員の認証式を行いました。

半年間役割が多くありますが
責任感を持って活動してください。

認証式の後、各クラスで認証書が
担任から配布されました。

3枚目は西賀茂中学校伝統の
エールの全校練習の様子です。
画像1
画像2
画像3

2年歯科検診

2年生1・2組の歯科検診が行われました。
各クラス静かに取り組むことができました。
画像1画像2

学校沿革史

 西賀茂中学校の「学校沿革史」を掲載しました。画面右側の「配布文書」からご覧ください。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校だより

保健だより

学校評価

お知らせ

小中一貫教育構想図

学校経営方針

学校沿革史

運動部活動方針

京都市立中学校運動部活動ガイドライン

学校いじめの防止等基本方針

カウンセリングだより

京都市立西賀茂中学校
〒603-8806
京都市北区西賀茂円峰2-26
TEL:075-493-7001
FAX:075-493-7002
E-mail: nishigamo-c@edu.city.kyoto.jp