京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/05
本日:count up1
昨日:46
総数:811401
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
26日(火)は2学期始業式、給食開始です。

5月21日の給食

 5月21日の給食は,麦ごはん・さばのしょうが煮・鶏肉と野菜の煮つけ・牛乳でした。
今年度,初めて骨がついた魚が出てきました。
1年生では骨の取り方を担任の先生から教えてもらい,悪戦苦闘していました。
写真は3年生のランチルームの様子です。さすが3年生,きれいに骨だけ残して上手にたべていました。
画像1
画像2

5年 算数科「式と計算」

画像1
画像2
 式と計算の学習では,図を用いて式の意味を考えました。

 友達の式と図を連動させながら,式の意味をしっかりと考えることができました。

5月22日の給食

 5月22日の給食は,ごはん・焼肉・トマトと卵のスープ・牛乳でした。
 給食室には夏野菜の真っ赤なトマトと大きなピーマンがたくさん届いていました。
 6年3組からは,「焼肉の味がおいしかったし,ご飯とあっていました。トマトと卵のスープは色がとてもきれいで見たときに食欲がでました。」という感想が届きました。
画像1
画像2

避難訓練 火災

画像1
画像2
画像3
本日,家庭科室での出火を想定した,火災に対する避難訓練を行いました。

子どもたちは放送にしっかりと耳を傾け,担任の指示に従いながら,落ち着いて避難できました。

 西院第一学区・第二学区のそれぞれの消防団の方々に訓練の様子を見ていただきました。安全に,かつ素早く避難することが大切さを教えていただきました。

土曜学習「日本語をみがこう〜日本語検定にチャレンジ〜」

 「日本語をみがこう〜日本語検定にチャレンジ〜」の1回目を図書館で行いました。
 『「言葉の力」は国語だけでなく,すべての教科の基礎となります。日本語検定で「言葉の力」を磨いて学力を伸ばしましょう!(日本語検定委員会)』を合言葉に問題集や国語辞典や漢字辞典を使用しながら,自分の挑戦する級に向かって,自学自習をしました。
 子どもたちは,とても集中して取り組んでいました。

画像1
画像2

5年 家庭科 調理実習

 初めての調理実習をしました。今回の調理実習では,「ゆで卵」「ゆでいも」「キャベツのおひたし」を作り,ゆでることのよさについて学びました。「沸騰してから今何分?」,「いもはまだ固いかな?」など子どもたちの色々な聞こえてきました。作ったあとはお皿に盛り付けて食べました。子どもたちからは「おいしい」「ゆでると食べやすいな。」など感想がありました。
画像1画像2

高学年 体力テスト

画像1
画像2
高学年では,低学年が取り組んだ種目の他にも,「20mシャトルラン」「上体起こし」「握力」に取り組んでいます。すてきな汗をかきながら,一生懸命取り組む子どもたちでした。

5年 かがやき学習「共に生きる」

画像1
画像2
画像3
 民生委員,児童委員,老人福祉員,高齢者福祉施設の方々,そして包括支援センターの方々に来ていただき,かがやき学習を行いました。

 高齢者の方や認知症の方々について知らないことがたくさんあることに,気付くことができました。

 これから学習をしていく中で,自分の考えが広がったり深まったりしていくことと思います。
 地域の方々の温かいご支援,ありがとうございます。

5月17日の給食

 今日の給食は,麦ごはん・油揚げのチャンプル・クーブイリチー・パインゼリー・牛乳でした。沖縄の献立です。
 「チャンプル」は「まぜたもの」という意味で,いろいろな食品を炒め合わせます。給食では油揚げをメインにたまねぎ・にんじん・もやしと卵をまぜました。
 「クーブイリチー」の「クーブ」とは「こんぶ」,「イリチー」とは「炒め煮」という意味です。細切り昆布・切干し大根・こんにゃくがたっぷり入ったヘルシーな一品です。
 デザートは沖縄県産のパインを使用したパインゼリーでした。
2年生の児童からは「あぶらあげがふわふわでおいしかったです。」「パインぜりーがプルプルしていてとってもおいしかったです。」という感想がよせられました。

画像1
画像2

部活動,始まりました!

画像1
画像2
画像3
5月16日(水)から,部活動が始まりました。

たくさんの部がある中で一つを選んで,
やる気満々の表情の子どもたちがたくさんいました。

1年間やり続けることで,いろいろな力がつきます。
成長した1年後の姿を見るのがとても楽しみです。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
7/13 選書会
7/17 個人懇談会,特別補習日
7/18 個人懇談会,特別補習日,フッ化物洗口
7/19 個人懇談会,特別補習日
京都市立西院小学校
〒615-0015
京都市右京区西院春日町3-1
TEL:075-312-3993
FAX:075-312-3648
E-mail: saiin-s@edu.city.kyoto.jp