京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/12
本日:count up6
昨日:63
総数:367669
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
6年生修学旅行は、6月28日(金)〜29日(土)です。

理科「星や月」

画像1
画像2
理科で星座早見板の使い方を学習しました。
日付と時刻の合わせ方や方角,星の見える角度など一つひとつみんなで星座早見板を動かしながら確かめました。さっそく今晩の星を確認してみようと子どもたちは楽しみにしているようすでした。夏の大三角,見えるでしょうか?

水泳の学習

画像1
画像2
梅雨が明けた今日は,とても暑く絶好の水泳日和でした。
4年生の児童はクロールで25mを泳ぎ切ることを第一の目標としています。たくさんの児童が25mを達成できるようになってきたので,今日は平泳ぎの練習も行いました。クロールも平泳ぎも気を付けるポイントを意識してがんばっています。

さつまいもを育てています

ひまわり学級ではさつまいもを育てています。「大きな,大きなさつまいもになーれ。あまーい,あまーいさつまいもになーれ。」と言いながら水やりをしています。土の中で栄養をいっぱい吸収して,大きく育ってほしいです。
画像1
画像2

みんな楽しみプールの時間!

準備体操をすましたあと,ご石ひろいをしたり,水中ジャンケンをしたりしました。そのあとは,ヘルパーを腰に巻いて泳いだり,先生に腕を持ってもらって,バタ足の練習をしたりしました。楽しい水泳の時間を過ごしました。次の水泳の時間が楽しみです。
画像1
画像2

下校準備中(7月9日15時40分現在)

 雨脚が弱くなったので,15時45分頃から下校させます。
 現在職員室前で児童を三町方面別に並ばせています。

急な雨に対して(7月9日15時15分現在)

 先程からの強い雷雨の為,子ども達の下校をとめています。雨脚が弱くなれば,下校させます。今しばらく様子を見てください。
 *低学年児童は,予定通り5校時終了後に下校しています。

7月9日(月)の学校教育活動2

本日の学校教育活動は,平常通りです。

水泳学習は,
2校時・・はまわり
3校時・・2年
4校時・・1年
5校時・・3年
の予定です。
チェックカード等の用意をお願いします。
水温や基本や水質により中止することもありますが,現在では実施予定です。

先週の金曜日が臨時休業の為,週予定が受けたれなかって本日の時間割がわからない場合は,国語と算数の用意は必ず持たせてください。
本日,持ち帰ってもらいます。

学校教育活動は,平常通りです。

先週末から大雨による被害が多く出ていました。
大枝小学校も金曜日には休業となり,先週末の土曜日・日曜日にかけて,体育館が避難所になりました。
昨日,解除となり,全ての事に対して復旧しています。
学校教育活動は,平常通りです。
子ども達の元気な声が聞こえてくるのが楽しみです。

避難所撤収 7月8日 8:45現在

 8時10分に避難指示等が解除されたため,避難所を撤収しました。
 大雨警報は継続中です。本日,学校施設は使用できません。

避難勧告 解除 (京都市防災メールより)

 (京都市防災メールより転記)
土砂災害の危険が低下したため,8時10分,西京区,伏見区の複数の学区の土砂災害警戒区域等に発令していた「避難準備・高齢者等避難開始」,「避難指示(緊急)」を全て解除します。

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
7/10 育成にじっこ事前学習
7/11 学級懇談会(ひまわり・高) スマイル集会
7/13 学級懇談会(低) 4年西総合交流学習
京都市立大枝小学校
〒610-1105
京都市西京区大枝塚原町4-44
TEL:075-331-0330
FAX:075-331-0173
E-mail: ooe-s@edu.city.kyoto.jp