京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/19
本日:count up5
昨日:60
総数:332509
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和6年度 学校教育目標 『自ら学び 自信と誇りをもち 共に高め合う子の育成』 〜かしこく やさしく 元気よく〜

6月19日 3くみ 「三校交流会」

みんなであそぼう!の時間には,
風船バレーと宝さがしをしました。

ピカチュウチームとドラえもんチームに分かれて
活動しました。

宝探しでは,教室にチームのキャラクターが
隠れていて,見つけると「あったー!」と
大きな声を出して喜んでいました。
画像1
画像2

6月19日 3くみ 「三校交流会」

松原中学校ブロックの育成学級の児童が
集まって,交流会を行いました。

自己紹介では,自分の名前と好きな食べ物を
上手に発表していました。

ドラえもんの主題歌を歌うと,
みんなの息がぴったりで,いつもよりも
楽しかったようです。
画像1
画像2

3年 6月19日 体育

画像1
画像2
画像3
体育では、てつぼう運動を行っています。いろんな技に挑戦しています。

3年 6月19日 ランチルームで給食

学年合同で給食を食べました。今年度初めてのランチルーム利用で、とても楽しそうでした。
画像1
画像2
画像3

4年 歯のよごれは? 6月19日

今週は歯磨週間です。今日は、みんなの歯みがきの仕方をふりかえり、どこに汚れが残りやすいかを調べました。赤く染まった部分が、磨き残しのあった部分です。鏡でじっくりと観察してから、歯磨きをしました。これからの歯磨きに生かしていってほしいです。
画像1画像2

明日,6月19日(火)は通常通り授業を行います

本日,午前7時58分,京都南部に震度5強の大きな地震が発生したため,臨時休校となりました。

 17時現在,教職員で再度,校区内をパトロールをいたしました。外で遊んでいる児童はいませんでした。

引き続き,余震等に備え,安全の確保に留意してください。

明日,6月19日(火)は通常通り,授業を行いますので,時間に遅れないようにして,集団登校で登校してきてください。

給食や水泳(プール学習)の用意等,忘れ物のないように気を付けてください。

なお,お子達の様子で心配な様子等ありましたら,遠慮なく学校までご連絡ください。

本日,13時現在の状況について

本日は強い地震の発生により,京都市におきましては,すべての幼稚園・小学校・中学校で臨時休校の措置をとっているところです。

12時30分 教職員で校区内をパトロールいたしました。外で遊んでいる児童の姿はありませんでした。

今日は,自宅待機ということですので,引き続き,自宅で安全の確保をしていただきますよう,お願いします。

明日以降の,対応につきましては,分かり次第,メール配信またはホームページにてお知らせいたします。

また,光徳消防分団より,現在のところ,光徳学区内で,被害の報告はないとのことですので,お伝えしておきます。.

緊急 6月18日 10時16分 地震発生後の対応

7時58分 強い地震が発生したため,本日は,休校となりました。

 登校途中であったため,教職員が各町別にすぐに向かい,自宅待機するよう伝えました。

 現在のところ,子どもたちの被害等の連絡は受けていません。

 今後も,余震等にそなえ,安全の確保に留意してください。

 明日以降の対応につきましては,メール配信や本校サイトでお知らせいたします。

ドッジボール大会 5年生 6月17日

画像1
画像2
画像3
 さまざまな学年と一緒に同じチームで頑張る姿は微笑ましかったです。

ドッジボール大会 5年生 6月17日

画像1
画像2
画像3
 今日は町別対抗のドッジボール大会がありました。子どもたちは楽しそうにドッジボールに取り組んでいました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
7/9 花背山の家5年4日目
7/10 代休日5年
7/11 代休日5年
7/12 前期学校評価
7/13 町別児童会・集団下校

おしらせ

学校経営方針

学校だより

学校評価

いじめ防止基本方針

小中一貫教育構想図

京都市小学校運動部活動ガイドライン

京都市立光徳小学校
〒600-8811
京都市下京区中堂寺坊城町26-1
TEL:075-841-3992
FAX:075-841-3978
E-mail: kotoku-s@edu.city.kyoto.jp