京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/25
本日:count up27
昨日:22
総数:378032
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標:『 里に学び 里を愛し 里を創る 』 〜次代と自らの未来を創造する子〜

3年生 水泳学習スタート!

「気持ちぃ〜!」

水泳学習がスタートしました。

まずは水泳学習での約束事を確認しました。

その後は,水慣れをしたり,個人練習をしたりしました。

今後も安全を意識しながら,めあてを持って学習していきます。
画像1
画像2

日曜参観(3組)

画像1
3組は,道徳で「正しい行動」です。
先生たちの劇(VTR)を見て,正しい行動を考えました。

日曜参観
たくさんの保護者の方にご来校いただき,
ありがとうございました。

日曜参観(6年)

画像1
画像2
6年生の様子です。
1組は道徳で「努力と強い意志」
2組は算数で「学びを生かそう」です。

日曜参観(5年)

画像1
画像2
5年生の様子です。
1組は,国語で「日常を十七音で」
2組は,理科で「メダカのたんじょう」です。

日曜参観(4年)

画像1
画像2
4年生の様子です。
1組,2組とも外国語活動で「What's this?」です。

日曜参観(3年)

画像1
画像2
3年生の様子です。
1組・2組とも,国語で「夏の楽しみ」です。

日曜参観(2年)

画像1
画像2
2年生の様子です。
1組は,道徳で「どうすればいいか」
2組は,算数で「1000までの数」です。

日曜参観(1年)

画像1
画像2
6月24日(日)に,日曜参観を行いました。
1〜3時間目を参観していただき,
4時間目に引き渡し訓練を行いました。

各学年の様子をお伝えします。
1組は,算数の「ひきざん(1)」です。
2組は,道徳の「ゆっきとやっち」です。

2年生 自分だけの色ができたよ!

日曜参観 ありがとうございました。
図工「世界で一つだけの色の花」で自分だけの色作りにチャレンジしました。
赤と黄を混ぜて,自分だけのオレンジ色。
黄と青を混ぜて,自分だけの緑色。
青と赤を混ぜて,自分だけの紫色。

ぬり終わったあとみんなに見せました。
パッと画用紙を上にあげたら,おうちの方から「ウォ〜」と声が上がりました。
すてきな自分だけの色ができましたね。

これからも自分だけの色を作って絵をかいていきましょう!!
画像1
画像2
画像3

2年生 水あそびをしたよ♪

画像1
画像2
6月21日(木)の1.2時間目に,今年初の水あそびをしました。

今回は低水位だったので,プールの端に沿ってグルグル歩いたり,ワニさんをしたりして,1年生の時を思い出しながら活動しました。

これからもルールやお約束を守って安全に頑張ってほしいと思います。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
7/9 児童朝会,クラブ
7/10 モノづくり学習・京都府警見学(4年),にじっこまつり事前学習(3組)
7/11 非行防止教室(2年),山の家保護者説明会(5年),フッ化物洗口
7/12 ハローイングリッシュ,エコライフチャレンジ(4年)
PTAより
7/6 支部PTA人権問題啓発研修
7/7 PTA感謝のつどい
京都市立上里小学校
〒610-1123
京都市西京区大原野上里南ノ町300
TEL:075-333-2002
FAX:075-333-2003
E-mail: kamizato-s@edu.city.kyoto.jp