京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/22
本日:count up86
昨日:123
総数:351364
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 里に学び 里を愛し 里を創る 〜次代と自らの未来を 創造する子〜

3くみ 科学センター学習 〜2〜

画像1画像2画像3
 実験室学習では,紙コップや輪ゴム,竹串などを使って,「ふりふりぴよちゃん」という遊べるおもちゃを作りました。作り方を映像を見たり,科学センターの方の説明を聞いたりして,集中して作っていました。楽しいおもちゃが出来上がりました。

3くみ 科学センター学習 〜1〜

画像1画像2画像3
 6月6日(水)に育成学級の科学センター学習がありました。学校の近くに観光バスが来て,近隣の小学校のお友達と一緒に行きました。科学センターでは,展示学習や生き物の観察学習,プラネタリウム学習があり,4〜6年は,実験室学習もあります。どの学習も興味を持って見たり,作ったりすることができました。子どもたちの興味や関心も広がった時間になりました。

運動会12閉会式

画像1
画像2
画像3
成績発表です。
最後に白組が追い上げたのですが,
最終,赤組が逃げ切りました。
赤組に優勝カップ
白組に準優勝のたてを送りました。

こうして,平成30年度の運動会が終わりました。

応援に来ていただきました,
来賓・保護者・地域の皆様
ありがとうございました。
また,PTA本部の皆様にはPTAテントの準備・後始末を
していただきました。
ありがとうございました。

運動会11組体操(5・6年)PART3

画像1
画像2
画像3
ウエーブもきれいでした。
そして,いよいよ終盤
3段の塔も見事,3つとも立ちました。
最後のナイアガラも成功しました。
会場からは,大きな拍手がわきました。

運動会10組体操(5・6年)PART2

画像1
画像2
画像3
ピラミッドもきれいに決まりました。
全員が横に並ぶ隊形に変化していきます。

運動会9組体操(5・6年)PART1

画像1
画像2
画像3
運動会もいよいよ最後の種目,
5・6年生による組体操「革新」です。
今年は,昨年度初めて取り組んだ「人間おこし」から始まりました。
1人技,2人技へと変化していきます。

運動会8京炎そでふれ〜上里の舞〜(4年)

画像1
画像2
画像3
4年生は,「京炎そでふれ」を踊りました。
黒の衣装と赤のハチマキがきまっています。
足をしっかりあげて,指先までしっかり伸ばした踊りが,
かっこよかったです。

運動会7〜上里 夏の陣〜(3年)

画像1
画像2
画像3
3年生は,棒引きです。
知力と体力を使います。
最後まで,あきらめない闘志が
すばらしかったです。

1年生 がんばったね!運動会

画像1画像2画像3
 小学校生活初めての運動会,子ども達一人一人の頑張りが光る瞬間の数々でした。
「楽しかった!」「またやりたい!」「来年はどんなことするんやろ?」と,早くも来年度に向けてのやる気がわいている1年生です。
 お兄さんやお姉さんと一緒に応援や競技をしたり,かっこいい姿を見たりできたことも心に残る思い出になったようです。
 おいしいお弁当&温かい応援,本当にありがとうございました!!

1年生 「10はいくつといくつ?」

画像1画像2
 算数科で「10までの数はいくつといくつに分けられるか」の学習をしています。
みかんや車など具体的なもののイメージからはじめ,数図ブロックを実際に動かしながら,2つに分けられるときの数の関係性をつかんでいます。
 特に大切な「10はいくつといくつ?」の学習は,声に出しながら繰り返し復習したり,神経衰弱ゲームをしたりしながら大切に学習しています。この考え方が,この後に学習していく足し算や引き算の考え方につながっていきます。
 
 難しいけれど,意欲的に授業に臨んでいるガンバレンジャーの1年生です!
 
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
7/5 小中授業研究会(4年1組)
7/9 児童朝会,クラブ
7/10 モノづくり学習・京都府警見学(4年),にじっこまつり事前学習(3組)
7/11 非行防止教室(2年),山の家保護者説明会(5年),フッ化物洗口
PTAより
7/6 支部PTA人権問題啓発研修
7/7 PTA感謝のつどい
京都市立上里小学校
〒610-1123
京都市西京区大原野上里南ノ町300
TEL:075-333-2002
FAX:075-333-2003
E-mail: kamizato-s@edu.city.kyoto.jp