京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/17
本日:count up1
昨日:30
総数:314551
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

午後から

画像1
 午前中の雨が少しだけ残っている天候ですが,気温と水温は十分に高いため高学年の水泳学習を実施しています。体感気温にも問題は無く,子どもたちは力強い泳ぎをしています。

七夕そうめん

画像1
 今日の給食には,お酢をきかした油揚げをご飯に混ぜて食べる『こぎつね ちらし』やスチームコンベクション・オーブンでふっくら調理された『かぼちゃの煮つけ』,オクラを星に見立てた『七夕そうめん』が登場しました。
 

あんどん づくり

画像1画像2
 1年生は親子行事として,『あんどん づくり』をしました。たくさんの保護者の方々にご支援をいただき,夏祭りで活躍する『あんどん』を制作しました。
 足元の悪い中,ご協力いただきましたことにお礼申し上げます。

七夕集会

 今日は七夕集会がありました。全員が願い事を短冊に書いて,大きな笹に飾りました。最初に「やさしさいっぱい」の全校合唱をした後,クラスの代表者が自分の願い事を発表しました。「鉄道の運転手になれますように。」「マカロン屋さんになれますように。」「家族がずっと幸せでいられるように,家族の喜ぶことをしたい。」などのほほえましい願い事がありました。図書委員が七夕にちなんだ劇やクイズを発表し,最後に教頭先生から,みんなの願い事は天に昇った後キラキラとみんなの元に降りてくるという素敵なお話を聞きました。
画像1
画像2
画像3

「落ちてこない・倒れてこない」を合言葉に

 7月2日(月),臨時の朝会がありました。校長先生から,登下校中に地震が起こったときは,「ものが落ちてこない場所」・「塀が倒れてこない場所」をすばやく見つけ,高い石垣やブロック塀などからできるだけ離れるように,との話がありました。ただし,避難するときに車には十分注意する事も確認しました。
画像1
画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校だより

学校沿革史

学校経営方針

北醍醐小学校いじめ防止基本方針

緊急時等の対応について

学校評価

小中一貫教育構想図等

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立北醍醐小学校
〒601-1312
京都市伏見区醍醐片山町11
TEL:075-572-5353
FAX:075-572-2104
E-mail: kitadaigo-s@edu.city.kyoto.jp