京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/12
本日:count up15
昨日:146
総数:681748
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
京都市立大淀中学校 校是『自立』 学校教育目標『自主・自律の態度と共生の心を育てる』 生徒会目標『全員が友達』 達成するための四か条「自分の意思を持てる人」「すべてを認められる人」「みんなから愛される人」「みんなや自分を想える人」

1年生総合学習 地域調べ 『淀商店街訪問』

 1年生は本日総合学習の地域調べで、「淀商店街訪問」を行いました。

 各クラスいくつかのグループに分かれ、それぞれのお店を訪問して、店主の方々にいくつも質問させていただきました。お仕事でお忙しい中、どのお店も丁寧な対応をしていただき本当にありがとうございました。
 今後、今日質問した内容をまとめ、9月の総合学習発表会につなげていきます。

 日頃お世話になっている地域のそれぞれのお店について、普段はあまり深く考えることはなかったかもしれませんが、今日の訪問を通して、より地域を身近に感じ理解を深める取組にしていきます。
画像1
画像2
画像3

今年度の生徒会スローガン

 またまた掲載が遅くなって申し訳ありません…。

 6月22日(金)に行われました生徒総会で、今年度の生徒会スローガンが承認され、横断幕も校門入った左の北校舎壁面に掲示されました!

「Believe in our future」 〜仲間と共に〜

 このスローガンのもと、大淀中学校生徒会のさらなる発展に向け、みんなで頑張りましょう!!
画像1

生活確立週間実施中

 1学期末のテストも終わり、あと3週間弱で夏休みに入ります。蒸し暑さも「半端ない暑さ」が続いていて、毎日とてもしんどいですね。でも、ここで気持ちをしっかり持って、夏休みまでの日々をきちんと過ごしてもらうため、生徒会と各種委員会がコラボした「生活確立週間」を昨日から今週いっぱい実施しています。

評議委員会:エコキャップグランプリ

生活委員会:朝・昼の挨拶運動 ベル着チェック

美化委員会:清掃点検と呼びかけ

保健安全委員会:昼食後の歯磨き運動

体育委員会:昼休み体育館開放(月木3年 火金2年 水1年)

文化図書委員会:選書会で選んだ新刊のポスター広報 「Book Walk」
        5日連続図書館開館


 各委員会とても工夫を凝らした取組を展開中です。
やるべき事はしっかりやって、楽しむべきちころは大いに楽しみましょう!!

 生徒会・各種委員のみなさんありがとうございます。

 写真は、今朝の校門の様子です。評議員会のエコキャップ回収運動と、生活委員会の朝の挨拶運動で、とてもにぎやかでした!! 
画像1
画像2
画像3

育成学級 合同球技大会 in島津アリーナ

 先週6月29日(金)に、島津アリーナ(府立体育館)で育成学級合同競技大会が開催され、大淀中も参加しました!(報告遅くなってすみません…)

 それぞれの特性に合ったクラスで、ドッジボールとバレーボールに他の学校の仲間と一緒に参加し、笑顔いっぱいの楽しい球技大会でした。

 ドッジボールBでは見事優勝です! おめでとうございます! 
画像1
画像2
画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校評価

学校からのお知らせ

学校いじめ防止基本方針

大淀だより

部活動だより

月行事予定

大淀中進路便り

大淀中学校PTA

保健だより

大淀中ブロック小中一貫教育

大淀中PTA

京都市立大淀中学校
〒613-0905
京都市伏見区淀下津町257-7
TEL:075-631-7211
FAX:075-631-7212
E-mail: oyodo-c@edu.city.kyoto.jp