![]() |
最新更新日:2025/07/07 |
本日: 昨日:56 総数:376710 |
小中一貫授業研究会![]() ![]() ![]() 大原野小学校で行われました。 6年生の道徳で「ロレンゾの友達」という教材から, 友情,信頼について考えました。 授業の後,大原野中学校,大原野小学校, そして本校の教員が6つのテーブルに分かれて, KJ法で授業分析を行いました。 そして各グループからの発表がありました。 大原野学園3校は,よりよい授業を目指し, 研修を深めていきます。 次回は,7月5日(木)に,本校で社会科の授業を行います。 3くみ 算数でボーリングをしたよ![]() ![]() ![]() 3くみ 7月のカレンダー配ったよ![]() ![]() ![]() 3年生 願いごとを短冊に書きました!
夢や目標,できるようになりたいことなどを
短冊に書きました。 今,教室前の廊下に七夕を飾っています。 みんなの願いがかなうといいですね・・・。 ![]() ![]() 5年生 合奏「リボンのおどり」
5年生は,音楽で「リボンのおどり」という曲を合奏しています。
タンブリンや小太鼓,リコーダー,木琴,鉄琴,鍵盤ハーモニカなどを 使って,自分たちでリズムを組み合わせます。 いろいろな楽器の音を組み合わせて,子どもたちは楽しんでいました。 ![]() ![]() ![]() ご注文をどうぞ!!![]() ![]() ![]() 調理計画を立てるところから始まり,各班で役割分担をしました。自分の役割だけでなく,気づいたことをどんどんこなして,前回よりも手際よく活動できていました。素晴らしい!! ドレッシングも自分たちで!みんな「おいし〜い♪」と笑顔で試食していました。 今晩のおかずに一品,ご注文をしてみてはいかがでしょうか? もしも地球がひとつのリンゴだったら![]() 水泳学習,始動!!![]() ![]() この日は,みんなにどれほどの泳力があるのかを確認し,自分のめあてをたてるため,25mをクロールで泳ぎました。今の記録をもっと伸ばせるよう,もっときれいに泳げるよう,これから練習を重ねていきたいと思います。 歯肉炎はこわ〜い!!![]() 授業研究(2年2組)PART1![]() ![]() ![]() 京都市総合教育センターから主事の先生をお迎えして, 道徳の授業研究を2年2組で行いました。 主題名 おしごとはすてき C勤労,公共の精神 本時のねらい 森の仲間から感謝の手紙を受け取ったくまさんの気持ちを考えることを通して, 働くことのよさに気付き,みんなのために働こうとする心情を育てる。 「森のゆうびんやさん」を紙芝居にして読み聞かせます。 くまさんへのお手紙も作りました。 場面ごとに,ゆうびんやさんであるくまさんの仕事ぶりや 気持ちを考えていきます。 |
|