![]() |
最新更新日:2025/06/30 |
本日: 昨日:37 総数:314088 |
モノづくり![]() ![]() 今日は,その学習に向けて京都の伝統産業や現在のモノづくりについて知識を広げ,体験学習の『めあて』をそれぞれが考えました。 今日の給食![]() 今日のシチューは,トマトの酸味が美味しいサッパリとした味付けです。ソティーは,ほのかなカレー風味で,どちらも暑い季節にはピッタリの献立でした。 水あそび・水泳学習![]() 午前中は低学年,午後からは高学年が学習に取り組みました。 花が咲き,実がなりはじめました
1年生が育てているアサガオの花が咲き始めました。薄い紫,濃い紫,ピンク・・・と,色の違いも楽しめます。
2年生が育てているトマトも実がなり始めました。色はまだ緑色で硬そうですが,赤く色づいてくるのが楽しみです。 3年生が育てているほうせんかも,葉の数がどんどん増えてきました。毎日水やりをがんばっています。 ![]() ![]() ![]() 防犯![]() ![]() 山科警察署の方々にもご支援をいただき,不審者への対応や避難行動の方法などについてもアドバイスをいただきました。 第1回目の![]() ![]() ![]() 地域の方々にも早朝より準備からお世話になりました。今後とも宜しくお願いいたします。 歯垢染め保健指導
今週は,2年生から6年生までの各クラスで,プラークテスターによる歯垢染めの保健指導をしています。テスターのピンク色に染まった自分の歯を見てびっくりする人や,前歯はきれいに磨けていても,奥の歯の隙間やかみ合わせの部分に磨き残しがあったことがわかり,残念がる人もいました。正しいブラッシングの仕方を教えてもらい,鏡を見ながらていねいに歯磨きをしていました。
![]() ![]() ![]() 5・6年水泳学習
午後からは降ったり止んだりの不安定な天気でしたが,晴れ間が見えたその隙に,高学年は今年初めてのプール学習に取り組みました。基本練習の後は,クロールと平泳ぎに分かれて,自分の泳力に合わせて目標を決め,それぞれ達成できるように繰り返し取り組んでいました。
![]() ![]() 今日の給食![]() 1・2年水慣れ学習
15日(金)から本格的に始まる水泳学習に先立って,12日(火)と13日(水)に,1・2年生が低水位での水慣れ学習を行いました。準備運動の後、ひざの高さほどの水に入り,顔を洗ったり,走ったりして,水と親しんでいました。
![]() ![]() ![]() |
|