京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/23
本日:count up20
昨日:14
総数:358251
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
7/10〜7/15 個人懇談会  7/18 1学期終業式

4年 社会見学(その2) 6月7日

松ヶ崎浄水場に着きました。浄水場の職員さんにあいさつをして、これから見学が始まります。大きな洗浄水槽の下に集合しました。
画像1
画像2
画像3

4年 社会見学(その1) 6月7日

今日は、楽しみにしていた社会見学の日。雨もやみ、朝から良いお天気になりました。まずは、浄水場に向けて4年生全員元気に出発です。
画像1
画像2
画像3

2年 6月7日 生活 小さななかまたち

画像1
画像2
虫や魚,小さななかまたちを育てようという学習を進めています。先週は学校内を探したり,図書室で飼い方を調べたりして,クラスで飼いたい生き物を選びました。今日は,晴天の中,光徳公園で虫探しをしました。茂みの中にいるバッタ,日陰のしめったところにいるダンゴ虫,そしてモンシロチョウなど,たくさんの生き物を見つけたり,触れ合ったりすることができました。生き物の命を大切にしながら学習を進めていってほしいです。

6月8日 1年 体育「みずあそび」

体育では,水遊びの学習が始まりました。今はまだ低水位での水慣れですが,子どもたちは元気いっぱいに楽しんでいます。
画像1画像2

花背山の家説明会の準備 5年生 6月7日

画像1
画像2
 今日は花背山の家の説明会がありました。説明会で使うイスの準備を全体に呼びかけたところ,10人近くの人が手伝いに来てくれました。たくさんのお手伝いがあったので,あっという間に準備が終わりました。準備のお手伝いありがとう!

2年 6月7日 生活 大好きいっぱい光徳の町

画像1画像2
光徳の町のお気に入りを見つける学習。今回は学校の西側,リサーチパークの周辺のお気に入りを見つけに行きました。五条通りに面している様々な施設,飲食店を見つける中で,「こんなお店あるんだ!」「ここのお店すき!」とわくわくしながら街を歩いていました。これから自分のお気に入りの場所の紹介に向け,準備を進めていきます。

2年 6月4日 おはなし隊の読み聞かせ

画像1画像2画像3
おはなし隊の方々がキャラバンカーに乗り,光徳小学校に来てくださいました。子どもたちはいろいろな本の読み聞かせを聞いたり,キャラバンカーにある約550冊の本の中から本を選んで読んだりしました。お話を聞く間,真剣に,そして楽しみながら本の世界に入り込んでいた子どもたち。これからもほんの好きな2年生でいてほしいなと思います。

4年 中間休みはみんな遊び 6月6日

梅雨に入り、雨が続きます。中間休みには、係が計画を立てて、みんな遊びを楽しんでいます。今日は、じゃんけん列車をしてゾロゾロ教室を歩きまわって楽しく遊べました。
画像1
画像2
画像3

6月7日 1年 生活「朝顔の葉の観察」

朝顔の葉の観察をしました。毎日の水やりのかいもあって,どんどん大きくなっている朝顔。葉っぱも立派になってきていて,「大きい!」「まだまだ伸びそう!」と嬉しそうな様子の子どもたちでした。
画像1
画像2

3年 6月7日 図工

ふんわりふわふわ、浮かぶ様子を想像しながら作品を作りました。
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
6/24 街角総点検
6/25 ふれあいタイム前日準備
6/26 ふれあいタイム前日準備
6/27 歯科検診9:20〜
京都市立光徳小学校
〒600-8811
京都市下京区中堂寺坊城町26-1
TEL:075-841-3992
FAX:075-841-3978
E-mail: kotoku-s@edu.city.kyoto.jp