![]() |
最新更新日:2025/08/05 |
本日: 昨日:48 総数:668008 |
初めての絵の具!![]() ![]() ![]() 初めての絵の具学習をしました。 「にじいろのさかな」という絵本の読み聞かせをして,魚のうろこをぬりました。 子ども達はみんな目をきらきらさせて,丁寧に色をぬっていました。 水の量など難しいこともありましたが,とってもきれいなにじいろのさかなができました! 科学センター学習
今日は青少年科学センターで学習します。バスに乗って,元気に出発しました。
![]() ![]() 給食の様子
普通学級の人数に比べ少ないので,先生も一緒に当番をします。時には「ボランティア」にも手伝ってもらい,みんなで協力し合って給食を食べます。みんな,しっかり食べてくれます。
![]() ![]() ![]() 学校評価結果等光のプレゼント その3![]() ![]() ![]() 「地面が青くなった!海みたい!」「きれい!」子ども達は大興奮でした。 図画工作 光とかげから生まれる形![]() ![]() ![]() 「何に見えるかな」「宇宙人」「ロボット」「小人の世界だ」「かげっておもしろいね」 グループで協力して影をつくることもできました。 熱中症を防ぎましょう
日差しが強く蒸し暑い日もありますね。熱中症が心配な時季となりました。それほど高くない気温(25〜30度)でも,熱中症は起こることがあります。暑い時の活動には気をつけましょう。水分補給をこまめに行っていますか?体調が悪い時は無理をしないようにしましょう。外では帽子をかぶり,直射日光を遮りましょう。応答が鈍い,言動がおかしい,意識がないといった場合は,救急車を要請しましょう。
![]() スチューデントシティ5月30日(2)![]() ![]() ![]() 「もの」を買うだけでなく,サービスの契約も行いました。 スチューデントシティ 5月30日(1)![]() ![]() ![]() 第1ピリオドでは,緊張や恥ずかしさで声を出せなかった子どもたちが,第3ピリオドでは,大きな声で商品の魅力を説明したり,同じブースの仲間と話し合ったりできました。 光のプレゼント その2![]() ![]() 少しのチャンスを見つけて光を通してみました。 「きれ〜い!!」と大喜び。 でもまた雲に隠れてしまいました…。 お家でもぜひよい天気の日にチャレンジしてほしいです。 |
|