ドッジボール大会 5年生 6月17日
 さまざまな学年と一緒に同じチームで頑張る姿は微笑ましかったです。
 
【5年の部屋】 2018-06-17 11:40 up!
 
ドッジボール大会 5年生 6月17日
 今日は町別対抗のドッジボール大会がありました。子どもたちは楽しそうにドッジボールに取り組んでいました。
 
【5年の部屋】 2018-06-17 11:40 up!
 
6月16日 土曜学習
 平成30年度第1回の土曜学習です。今年も,1月に行われる漢字能力検定に向けて取り組む「漢字検定に挑戦」と自分で課題を用意して自分で学習を進めていく「個別学習」の2つの取組です。
 どの学年も真剣に取り組み,がんばっていました。
 
【学校のようす】 2018-06-16 11:57 up!
 
学年ドッジボール 5年生 6月15日
 今日は学年でドッジボールをしました。みんなでワイワイ盛り上がりました。
 
【5年の部屋】 2018-06-15 18:43 up!
 
選書会 5年生 6月15日
 みんな食い入るように本を読んでいました。今回選んだ本が新しく入ってくるのが楽しみです。
 
【5年の部屋】 2018-06-15 18:42 up!
 
選書会 5年生 6月15日
 今日は選書会がありました。たくさんの本を前にみんなは興味津々でした。
 
【5年の部屋】 2018-06-15 18:42 up!
 
休み時間のようす 5年生 6月15日
 今,3組の教室にアメリカザリガニがいます。それをのぞきに5年生がチラホラ訪れています。普段の生活であまり見ることのない生き物に興味津々でした。
 
【5年の部屋】 2018-06-15 18:42 up!
 
休み時間のようす 5年生 6月15日
 休み時間の子どもたちの様子をのぞいてみると,委員会活動で頑張っている姿が見られました。飼育委員会の人たちはうさぎのお部屋のそうじをしていました。なかなか大変な作業ですが一生懸命取り組んでいました。図書委員会の人は図書の本の貸し出し作業をしていました。
 
【5年の部屋】 2018-06-15 18:42 up!
 
6月15日 1年 生活「なかよしいっぱいだいさくせん」
1年生だけで学校探検をし,聞きかかったことを聞きました。先生方の仕事や道具のことなど,色々なことを教えてもらって大満足な様子の子どもたちでした。
 
【1年の部屋】 2018-06-15 18:41 up!
 
4年 社会「ごみ処理にかかる費用について」 6月14日
京都市のごみの処理にどれくらいの費用がかかっているのか、また、どうしてそんなにかかるのかを予想してみました。昔に比べて、ごみの種類が変化してきたようです。やはりプラスチックが近年多くなってきていることも考えられるね。
 
【4年の部屋】 2018-06-15 18:41 up!