|  | 最新更新日:2025/10/30 | 
| 本日: 昨日:626 総数:573123 | 
| 体育科『じんとりゲーム』
 4年生で新しい体育科の学習が始まりました。『じんとりゲーム』です。タグラグビーのようなやり方で,相手の陣地に入っていきます。子どもたちはタグを取る時に大きな声で「タグ」と言いながら,楽しんで学習をしていました。   タマネギ収穫 2年生
 1年生の時に植えたタマネギの苗がぐんぐんと大きくなり,収穫の時期を迎えました。環境ボランティアの方々にお世話になり,1人2個ずつ収穫させていただきました。とても立派な大きさのものもたくさんあり,子どもたちは大満足でした。   体育科『とび箱運動』  プール清掃(教職員)
 6年生がプールをきれいにしてくれた後,放課後に教職員で仕上げをしました。これで,金曜日からの水遊びができそうです。いよいよプール学習の始まりです。   プール清掃
 水泳学習に向けて,6年生がプール清掃を行いました。ブラシやたわしで細かな所まできれいにしていきます。学校全体のために動く姿は素敵です。みんな一生懸命掃除をしていました。   救命救急講習
 6年生の児童が体育館で,クラスごとに『救命救急講習』を受けました。消防署の方に来ていただき,緊急事態が起こった時にどのようなことをすればいいのか,何ができるのかの講習を受けました。 真剣に話を聞き,実際に活動している姿からは,頼もしさを感じることができました。このような場がないことが一番ですが,もしもの時のための心と行動の準備ができました。    unit3 How many?   児童朝会
 今日は朝から『児童朝会』を行いました。校長先生から学年の様子をスライドで見せながら,「仲間を大切にする子ども」についての話がありました。静かに一生懸命,話を聞くことができました。   ふれあい清掃
 4校時は『ふれあい清掃』でした。たくさんの保護者の方がお手伝いしてくださいました。普段,子どもたちではできないような細かな所や高いところなど,率先して掃除をしていただけたおかげで,教室や廊下は見ちがえるようになりました。ありがとうございました。    休日(土曜)参観 その2   | 
 | |||||||||||||||||||||