![]() |
最新更新日:2025/07/04 |
本日: 昨日:31 総数:376654 |
3くみ スタンピングをしたよ![]() ![]() 1年生 アサガオのかんさつ![]() ![]() 「先生,なんかはっぱの間からひょろひょろした茎が出てる!」 「ほんまや!」 「知ってる!これ,つるっていうねんで。」 アサガオの新しい発見を,キラキラとした目で教えてくれました。 太陽に向かってぐんぐんのびていけるように,明日は植木鉢に支柱をたてる予定です。 2年生 ミニトマトの実ができたよ!![]() ![]() 毎朝登校時に水やりをしてお世話をしているので,青い実が赤くなるのが楽しみです。 体育「シャトルラン」 スポーツテスト
「頑張れ〜!」
子どもたちの大きな声が飛び交いました。 3年生もスポーツテスト(体力テスト)の1つである シャトルランに取り組みました。 20mを繰り返し走りました。 シャトルラン終了後,「またやりたい!」と 言っている子もいました。 楽しかったようです! ![]() ![]() 2年生 図書の時間![]() 子どもたちは目を輝かせて読み聞かせに集中していました。 6月はあじさい読書月間です。 たくさんの本を読んでほしいと思います。 新聞を読もう!![]() ![]() ![]() 新聞を読んだ経験が少ない子も多くいましたが,難しい言葉を国語辞典で調べながら,書いてある内容を一所懸命に読み,自分の思いを書き綴っていました。今回の経験から新聞を身近に感じてくれたらと思っています。 3年生 体育「スポーツテスト(体力テスト)」
スポーツテスト(体力テスト)を実施しました。
今回は,運動場で「ソフトボール投げ」と「立ち幅跳び」, 体育館で「反復横跳び」の記録を測定しました。 ベストをつくして頑張るぞ〜! ![]() ![]() 4年 社会見学に行ってきました その2
午後からは,クリーンセンターを見学しました。
ここでは,燃やすごみや資源ごみがどのように処理されているのかを学びました。 このクレーンは1度に1トンのごみをもちあげるそうです! これから水を汚さないためにできることや,ごみを減らすためにできることを考えていきたいと思います。 ![]() ![]() ![]() 4年 社会見学にいってきました その1
社会科で学習した水とごみについて,さらに学びを深めるため,社会見学に行ってきました。
まずは洛西浄化センターです。私たちが使った水がどのようにしてきれいになるのか,流れてきた下水がきれいになっていく様子を見学させてもらいました。はじめはにごっていた水が,最後の行程のところでは,透明のきれいな水になっていました! ![]() ![]() ![]() ケータイ教室
6月12日の3時間目に5年生は,ケータイ教室がありました。
KDDIの講師の方をお招きし,ケータイを使う上でのマナーや SNSで気をつけることなどを教えていただきました。 アニメーションをもとに事例を話してくださったので分かりやすく, 子どもたちも真剣に聞いていました。 ケータイは便利だけれども,使い方を誤ると,ケンカやいじめの原因に なったり,犯罪に巻き込まれたりするんだという認識を持てたと思います。 ![]() ![]() ![]() |
|