![]() |
最新更新日:2025/07/25 |
本日: 昨日:22 総数:378025 |
運動会12閉会式![]() ![]() ![]() 最後に白組が追い上げたのですが, 最終,赤組が逃げ切りました。 赤組に優勝カップ 白組に準優勝のたてを送りました。 こうして,平成30年度の運動会が終わりました。 応援に来ていただきました, 来賓・保護者・地域の皆様 ありがとうございました。 また,PTA本部の皆様にはPTAテントの準備・後始末を していただきました。 ありがとうございました。 運動会11組体操(5・6年)PART3![]() ![]() ![]() そして,いよいよ終盤 3段の塔も見事,3つとも立ちました。 最後のナイアガラも成功しました。 会場からは,大きな拍手がわきました。 運動会10組体操(5・6年)PART2![]() ![]() ![]() 全員が横に並ぶ隊形に変化していきます。 運動会9組体操(5・6年)PART1![]() ![]() ![]() 5・6年生による組体操「革新」です。 今年は,昨年度初めて取り組んだ「人間おこし」から始まりました。 1人技,2人技へと変化していきます。 運動会8京炎そでふれ〜上里の舞〜(4年)![]() ![]() ![]() 黒の衣装と赤のハチマキがきまっています。 足をしっかりあげて,指先までしっかり伸ばした踊りが, かっこよかったです。 運動会7〜上里 夏の陣〜(3年)![]() ![]() ![]() 知力と体力を使います。 最後まで,あきらめない闘志が すばらしかったです。 1年生 がんばったね!運動会![]() ![]() ![]() 「楽しかった!」「またやりたい!」「来年はどんなことするんやろ?」と,早くも来年度に向けてのやる気がわいている1年生です。 お兄さんやお姉さんと一緒に応援や競技をしたり,かっこいい姿を見たりできたことも心に残る思い出になったようです。 おいしいお弁当&温かい応援,本当にありがとうございました!! 1年生 「10はいくつといくつ?」![]() ![]() みかんや車など具体的なもののイメージからはじめ,数図ブロックを実際に動かしながら,2つに分けられるときの数の関係性をつかんでいます。 特に大切な「10はいくつといくつ?」の学習は,声に出しながら繰り返し復習したり,神経衰弱ゲームをしたりしながら大切に学習しています。この考え方が,この後に学習していく足し算や引き算の考え方につながっていきます。 難しいけれど,意欲的に授業に臨んでいるガンバレンジャーの1年生です! 1年生 「たこおやぶん」![]() ![]() 目玉の向きに気をつけながら描くと,絵の表情ががらりと変わることに気付いた子ども達。「ちびたこちゃんと話してるみたいや。」「上を向いててもおもしろいな。」など,話しながら楽しく描いていました。 1年生ののびやかな感性と思い切りのいいパス使いが光る,素敵な作品になりました。 3年生 算数じっけん室
なぜマンホールのふたが円のものが多いのかを予想し,
教科書についている「いろいろなマンホール」を使って, 円・正三角形・正方形の形で実験し確かめました。 円は,直径の長さがどこをとっても同じだから, マンホールのあなにおちないことを学びました。 ![]() ![]() |
|