![]() |
最新更新日:2025/07/03 |
本日: 昨日:58 総数:376516 |
飼育委員会 鳥のためにお掃除!!![]() ![]() ![]() 感動体験交流会(3年)![]() ![]() ![]() 3年生による,感動体験交流会がありました。 代表の4人が,竹の子掘りについて発表しました。 いつものように,発表が終わった後, 感想を交流したり, 3年生に質問したりしました。 6月朝会&算数クイズ![]() ![]() ![]() 校長からは,今年度から3学期制になったことを伝えました。 あと,1ヶ月少しで,1学期の終業式を迎え, 通知票をもらいます。 ・友だちの意見を聞いて,つないで発表すること ・ふりかえりをしっかり書くこと など,日々の授業にしっかり取り組んでほしいと伝えました。 続いて,今年最初の算数クイズです。 「算数でヨッシャー」と1年生も元気よく言ってくれました。 今回は,一筆書きに挑戦します。 中間休み,さっそくたくさんの人が校長室に来て, 一筆書きに挑戦しました。 <swa:ContentLink type="doc" item="84038">6月〜一筆書き編〜</swa:ContentLink> 3年生 体育「体ほぐしの運動」
自分の体の状態を感じとりながら,
体を動かしました。 この「体ほぐしの運動」は, 競争や勝敗の要素は含みません。 リラクゼーションストレッチなど 音楽をかけながら, 体育の授業を行いました。 ![]() ![]() ![]() 4年 お手本をよく見て
今日の書写は,サインペンでの硬筆書写に取り組みました。
お手本を見ながら,丁寧な文字を書こうと,とても集中して取り組んでいました。 ![]() ![]() 5年生 初めての調理実習
6月6日に5年2組は,初めての調理実習を行いました。
前回,初めて家庭科室を訪れ,どんな調理器具があるのか, どのように使うのかを学んできました。 今回は,栄養教諭の薄刃先生の指導のもと,おいしいお茶を 淹れたり,水無月を作ったりしました。 水無月は,上手くいくか,みんなドキドキの様子でしたが, 無事全員が成功し,おいしくいただくことができました。 「水無月は苦手やけど,自分で作ったからおいしい!」 ある子が,とてもうれしい事を話していました。 これぞ調理実習の醍醐味です。次はゆでる学習です。 次どうするかを考えて調理できるように,回数を重ねていきたいです。 ![]() ![]() ![]() 1年生 算数「いろいろなかたち」![]() ![]() ![]() 学習の導入として,箱を積み重ねて,思い思いの形に組み立てていく活動をしました。 「この箱とこの箱は重ねて積みやすいなあ。」「この形は転がるから,下に並べたらおもしろいね。」など,箱の特徴に合わせた組み合わせ方を,自分たちで見つけながら楽しく作っていました。 子どもたちの豊かな発想力,素晴らしいですね! コツコツ貯金 カルちゃん!!![]() ![]() English card づくり!!![]() ![]() 今回の学習では,大文字のアルファベットのカードを使って,英語カード作りをしました。 What do you want? I want the A card, please. といったように,自分の必要なカードを友達と交流しながらゲット! そして,自分の好きな言葉を作成!! 最後にその言葉にぴったりな絵を描いて,完成!! 素敵なカードが出来上がりました♪ 2年生 町探検をしたよ![]() ![]() ほたるが見える川,男鹿公園にある秘密基地,近所の犬など,お気に入りの場所やものをたくさん教えてくれました。 暑い中,頑張って歩いたご褒美で,少しだけ男鹿公園で遊びました。普段よく遊ぶ公園でも,みんなと行くと新たな発見があったと思います。 次回の町探検も楽しみです♪ |
|