校区の様子調べに出かけました。
社会科の学習で,校区の様子を東西南北コースに分けて,それぞれの様子の違いを調査します。
今日は北コースでした。北の方角にはみんなが使う施設がたくさんあることに気づきました,。
 
【3年】 2018-05-22 14:09 up!
 
にじ発見!
 体育で鉄棒を頑張って練習していると,にじを発見しました!
 
【2年】 2018-05-21 19:23 up!
 
手洗いはていねいに
保健・給食委員会で手洗いのポスターをつくりました。
1年生にも分かりやすいように写真を貼っています。
これから食中毒が心配な時期です。
ていねいな手洗いを心がけて健康に過ごしましょう。
 
【学校の様子】 2018-05-18 16:38 up!
 
朝会
 今日は教頭先生が憲法月間にちなんだお話をされました。日本国憲法について分かりやすく説明していただき,その中の基本的人権の尊重について具体例をあげて説明していただきました。
 子どもたちは熱心に聞くことができました。
 
【学校の様子】 2018-05-18 10:33 up!
 
町を探検大発見パート2
 生活科の学習で,第二回目の町探検に出かけてきました。今回は比賀江方面と塔方面を歩き,さまざまな生き物や建物を発見することができました。気温も少し高かったせいもあり,後半ばててきている様子でしたが,山国神社へ着くと,そんな疲れも吹っ飛んだのか,山国神社から見える町の景色をみんな楽しんでいました。
 
【2年】 2018-05-18 10:30 up!
 
書道がんばっています。
本日は縦画の「土」を書きました。
慣れてきたころなので,もう一度,基本の姿勢や持ち方などを
復習して集中して書きました。
 
【3年】 2018-05-18 10:30 up!
 
山国浄水場見学にいきました!
社会科の学習で山国浄水場へ見学に行きました。子どもたちも意欲的に見学していました。
 
【4年】 2018-05-17 18:42 up!
 
読み語り
 2年生と6年生が読み語りをしていただきました。2年生は「ぼくのしょうぼうしゃ」を読んでいただきました。身近な乗り物で興味深く聞くことができました。
 6年生は「星の王子様」を読んでいただきました。一番大切なものは何かを考えながら聞き入っていました。
 
【学校の様子】 2018-05-17 13:12 up!
 
3拍子を感じながら
 音楽科の学習で,3拍子を感じながらメヌエットの曲に合わせて体を動かしました。最初は小さな動きでしたが,だんだんと動きも大きくなり,みんなたのしんでいる様子でした。
 
【2年】 2018-05-16 19:00 up!
 
にぎにぎ粘土
 図画工作科「にぎにぎ粘土」の学習で,粘土を使った作品を作りました。作品を作る際に使うのは自分の手だけ。みんな一生懸命に握ったり,ひねったり,つまんだりと工夫を凝らしていました。
 
【2年】 2018-05-16 19:00 up!